都心まで1本で行ける立地なので、都内での用事で3泊利用しました。和光市駅のすぐ近くで、周囲にイトーヨーカドーや成城石井、24時間営業の西友などもあって、とても便利な立地でした。 朝食が本当においしく、毎朝楽しませていただきました。スタッフさんもみなさんとてもフレンドリーかつ丁寧な応対で、気持ちよく滞在できました。 お部屋も静かで、窓のスクリーンも完全遮光でベッドも広く、謳い文句通り安眠のための設備が整っていてぐっすり眠れました。連泊はお掃除が入らないのもかえって気楽でよかったです。 また機会があったらぜひ利用させていただきたいと思います。
カプセルホテルですが管理や清掃が行き届いており、安心して過ごせました。 特にスーペリアカプセルは8つしかない小部屋だったせいかとても静かで快適でした。 広いお風呂も気持ちよく過ごせました。 全体に設備が古びていますが、2025年6月にリニューアルされるようです。
駅からは近いのですが、ちょっとわかりにくい場所にありました。 アメニティが選べるようになっていたり、ガウンが各階ロビーでのセルフサービスだったり、経費を節約しながらもそれがかえっていろいろなニーズに合うことになっていて良いと思います。 朝食バイキングは米食がメインでしたが、おいしくいただけました。係の方の声掛けも気持ちよかったです。
けっこうたくさんのホテルや旅館に泊まってきましたが、これまでで最高のお宿でした。 町家をリノベーションしたお宿とは聞いていたのですが、地元の設計会社さんによって、内装や調度まで、可能なかぎり当時のまま統一されています。古い建具や照明、調度品などは、すべて昭和8年築のこの住宅にもともとあったものだそうです。 水回りは快適な現代仕様ですが、元の家と調和するようにデザインに工夫が凝らされ、ふんだんに木材が使われています。 訪問したときは若い女性お一人で切り回しておられましたが、朝食もとてもおいしく、サービスも細やかに行き届いていて、とても気持ちよく過ごせました。 駅からは少しあるきますが、周囲には魅力的な飲食店があって夕食にも困りません。 北海道の人間にとって、こんな建物で過ごせるというのは特別に非日常的な体験です。 お部屋ごとに内装のコンセプトが違うので、すべてのお部屋を制覇してみたくなりました。 こんなに付加価値が高いのに価格もとてもリーズナブルで、もっとたくさんの人に知られてほしいけれどもあまり有名になってほしくもない、とても魅力的なお宿です。
3泊しました。浅草駅などから近いですがとても静かな場所で、23区内のどこに行くにもアクセスがよく、コンビニも近いです。 ワンルームマンションを改装してホテルにしたようで、ユニットバスは少々古いのですが2点式で、おそらく元はミニキッチンだったところが洗面台になっていて使いやすかったです。シャワートイレがホテルによくあるダイヤル式の貯湯式でなく、ごく普通のパナソニックのものだったのも良かったです。 部屋はキーレスで、ドアについているテンキーから暗証番号を入力する方式です。玄関も、フロント対応時間外は番号式入力で開錠するシステムだったので、一度泊まったらチェックアウト後もその部屋に入れてしまうのでは?という疑問がありました… スタッフさんは皆さんとても丁寧で、清掃などもしっかりされていました。 ただ、3泊のうち1泊目の部屋着に、男性の加齢臭が強く染み付いており、着られませんでした。もう少し強力な除菌漂白剤を使った方が良いのではないかと思いました。 部屋にはカーテンの代わりにドアのような扉がついており、外光を遮断したり清潔を保つ上ではいいと思うのですが、開けるか閉めるかの二択しかないので、やはりブラインドかスクリーンのような半遮光状態にできるものがあれば良いと思いました。 それと、やはりバゲージラックのようなものは欲しいです。 総合的には、コンパクトで使いやすく清潔で、快適に過ごせました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
スーパーホテルさいたま・和光市駅前
都心まで1本で行ける立地なので、都内での用事で3泊利用しました。和光市駅のすぐ近くで、周囲にイトーヨーカドーや成城石井、24時間営業の西友などもあって、とても便利な立地でした。 朝食が本当においしく、毎朝楽しませていただきました。スタッフさんもみなさんとてもフレンドリーかつ丁寧な応対で、気持ちよく滞在できました。 お部屋も静かで、窓のスクリーンも完全遮光でベッドも広く、謳い文句通り安眠のための設備が整っていてぐっすり眠れました。連泊はお掃除が入らないのもかえって気楽でよかったです。 また機会があったらぜひ利用させていただきたいと思います。
カプセルホテル新宿510
カプセルホテルですが管理や清掃が行き届いており、安心して過ごせました。 特にスーペリアカプセルは8つしかない小部屋だったせいかとても静かで快適でした。 広いお風呂も気持ちよく過ごせました。 全体に設備が古びていますが、2025年6月にリニューアルされるようです。
ホテルクラウンヒルズ岡谷インター(BBHホテルグループ)
駅からは近いのですが、ちょっとわかりにくい場所にありました。 アメニティが選べるようになっていたり、ガウンが各階ロビーでのセルフサービスだったり、経費を節約しながらもそれがかえっていろいろなニーズに合うことになっていて良いと思います。 朝食バイキングは米食がメインでしたが、おいしくいただけました。係の方の声掛けも気持ちよかったです。
大津町家の宿 粋世
けっこうたくさんのホテルや旅館に泊まってきましたが、これまでで最高のお宿でした。 町家をリノベーションしたお宿とは聞いていたのですが、地元の設計会社さんによって、内装や調度まで、可能なかぎり当時のまま統一されています。古い建具や照明、調度品などは、すべて昭和8年築のこの住宅にもともとあったものだそうです。 水回りは快適な現代仕様ですが、元の家と調和するようにデザインに工夫が凝らされ、ふんだんに木材が使われています。 訪問したときは若い女性お一人で切り回しておられましたが、朝食もとてもおいしく、サービスも細やかに行き届いていて、とても気持ちよく過ごせました。 駅からは少しあるきますが、周囲には魅力的な飲食店があって夕食にも困りません。 北海道の人間にとって、こんな建物で過ごせるというのは特別に非日常的な体験です。 お部屋ごとに内装のコンセプトが違うので、すべてのお部屋を制覇してみたくなりました。 こんなに付加価値が高いのに価格もとてもリーズナブルで、もっとたくさんの人に知られてほしいけれどもあまり有名になってほしくもない、とても魅力的なお宿です。
Tabist アーバンステイズ浅草
3泊しました。浅草駅などから近いですがとても静かな場所で、23区内のどこに行くにもアクセスがよく、コンビニも近いです。 ワンルームマンションを改装してホテルにしたようで、ユニットバスは少々古いのですが2点式で、おそらく元はミニキッチンだったところが洗面台になっていて使いやすかったです。シャワートイレがホテルによくあるダイヤル式の貯湯式でなく、ごく普通のパナソニックのものだったのも良かったです。 部屋はキーレスで、ドアについているテンキーから暗証番号を入力する方式です。玄関も、フロント対応時間外は番号式入力で開錠するシステムだったので、一度泊まったらチェックアウト後もその部屋に入れてしまうのでは?という疑問がありました… スタッフさんは皆さんとても丁寧で、清掃などもしっかりされていました。 ただ、3泊のうち1泊目の部屋着に、男性の加齢臭が強く染み付いており、着られませんでした。もう少し強力な除菌漂白剤を使った方が良いのではないかと思いました。 部屋にはカーテンの代わりにドアのような扉がついており、外光を遮断したり清潔を保つ上ではいいと思うのですが、開けるか閉めるかの二択しかないので、やはりブラインドかスクリーンのような半遮光状態にできるものがあれば良いと思いました。 それと、やはりバゲージラックのようなものは欲しいです。 総合的には、コンパクトで使いやすく清潔で、快適に過ごせました。