夫の実家に近いので2回目の宿泊です。普通のツインがなかったので、ユニバーサル対応のデラックスツインにしました。部屋、ものすごく広いです。ただ、なんとなく、広い分だけ、この前の普通のツインより古さが目立ったかな? 一般的なユニバーサルルームより、がっつり、介助しやすい室内設備になっているので、ちょっと驚きました。 脚の弱い高齢の親御さんと一緒に泊まるところを探される方は、この部屋はよい選択肢と思います。
ずっと気になっていたのですが、正直なところ、なかなか勇気がなくて、今回初めて宿泊しました。 蔵宿駅から少し離れたところにあります。このエリアには個性的なお店が散在しています。 あらかじめ、みなさんの口コミを呼んで行ったので、戸惑わずにチェックインして夕食までお部屋で、仕事上必要なe-ラーニンクを受けながら過ごす。Wi-Fiはさくさくです。 夕食前にシャワー。アメニティはプロヴァンシア。これがあるホテルは好き。ひとつだけここでご提案。以前の口コミにシャワーが滑るとの声がありましたが、シャワールームではなく、そこから出てきてすぐの扇型のスペースが濡れていたらちょっと滑りやすそうでした。その外、打ちっぱなしの床にしいたので、この扇型スペースには使用したタオルを敷かせていただきましたが、ここだけ、何かあるといいなと思いました。 19時から夕食。どうやら私は今日唯一の客のようでしたが、チェックインからお料理のサーブまでしてくださったおねえさんは優しかったし、お料理もお酒も美味しかったです。レストランの中の明かりはエキゾチックで、外のお庭はライティングで写真作品のよう。きれいでした。 そして夜。里山のホテルになんと私ひとり……e-ラーニンクははかどるし、ベッドも寝心地よくてしっかり熟睡してました。 朝。超久しぶりに自分でミルで豆をひいたのでえらく粗挽きになってはしまいましたが、米粉のパンを温めながらコーヒー入れる時間は週末という感じがしていい時間でした。 やはり個性的なホテルではありますので、このホテルに泊まることを目的に行くホテルだと思います。 いま、今度一緒に行こうよーと夫を誘っているところです。
いつも仕事で遅くなる時などに利用しています。立地もお部屋の使い勝手も大変良いです。 なのに、今回、サービス面の点数を辛くつけてしまったのは、自動チェックイン。行列でした。お部屋からweb会議に参加するため充分余裕があるはずが、チェックイン行列で少し遅れてしまう始末。 チェックイン機2台では、夕方はさすがに少ないと思います。 また、あまりにも行列ができているときは、自動チェックインに慣れておられない方にはフロントでもチェックインを行うなど、何らかの改善策が必要かと思います。 ご検討いただけるとありがたいです。
前回お世話になった時に、たまには蟹なしプランもおすすめですよと伺っていたので、今回は初めて蟹なしプランにしてみました。飲み放題プランにしそこねていたのですが、お宿についてから飲み放題つけてもらい、前菜ビュッフェ(この前菜ブュッフェをいつも楽しみにしています)とともに佐賀の日本酒を堪能させていただきました。(飲み放題のお酒の種類が増えていた!) お一人さま客室も、居心地が良くてすごく気に入っています。ゆっくり熟睡できました。 また、お世話になりに行きます(^^)
数年ぶりにうかがいました。 以前いただいた地魚のお刺身の美味しさも忘れられず、欲張ってふぐ+地魚のプランにしましたが、メインのふぐコースとお刺身以外にもいろんなお料理がついてくるのを忘れてました!とても食べきれないと思いつつ食べ切る不思議さ(笑)。 この幸せを味わうためには、トイレ共同もなんのそのです!
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
川崎国際交流センターホテル
夫の実家に近いので2回目の宿泊です。普通のツインがなかったので、ユニバーサル対応のデラックスツインにしました。部屋、ものすごく広いです。ただ、なんとなく、広い分だけ、この前の普通のツインより古さが目立ったかな? 一般的なユニバーサルルームより、がっつり、介助しやすい室内設備になっているので、ちょっと驚きました。 脚の弱い高齢の親御さんと一緒に泊まるところを探される方は、この部屋はよい選択肢と思います。
Ammonite Hotel(アンモナイトホテル)
ずっと気になっていたのですが、正直なところ、なかなか勇気がなくて、今回初めて宿泊しました。 蔵宿駅から少し離れたところにあります。このエリアには個性的なお店が散在しています。 あらかじめ、みなさんの口コミを呼んで行ったので、戸惑わずにチェックインして夕食までお部屋で、仕事上必要なe-ラーニンクを受けながら過ごす。Wi-Fiはさくさくです。 夕食前にシャワー。アメニティはプロヴァンシア。これがあるホテルは好き。ひとつだけここでご提案。以前の口コミにシャワーが滑るとの声がありましたが、シャワールームではなく、そこから出てきてすぐの扇型のスペースが濡れていたらちょっと滑りやすそうでした。その外、打ちっぱなしの床にしいたので、この扇型スペースには使用したタオルを敷かせていただきましたが、ここだけ、何かあるといいなと思いました。 19時から夕食。どうやら私は今日唯一の客のようでしたが、チェックインからお料理のサーブまでしてくださったおねえさんは優しかったし、お料理もお酒も美味しかったです。レストランの中の明かりはエキゾチックで、外のお庭はライティングで写真作品のよう。きれいでした。 そして夜。里山のホテルになんと私ひとり……e-ラーニンクははかどるし、ベッドも寝心地よくてしっかり熟睡してました。 朝。超久しぶりに自分でミルで豆をひいたのでえらく粗挽きになってはしまいましたが、米粉のパンを温めながらコーヒー入れる時間は週末という感じがしていい時間でした。 やはり個性的なホテルではありますので、このホテルに泊まることを目的に行くホテルだと思います。 いま、今度一緒に行こうよーと夫を誘っているところです。
東横INN佐賀駅前
いつも仕事で遅くなる時などに利用しています。立地もお部屋の使い勝手も大変良いです。 なのに、今回、サービス面の点数を辛くつけてしまったのは、自動チェックイン。行列でした。お部屋からweb会議に参加するため充分余裕があるはずが、チェックイン行列で少し遅れてしまう始末。 チェックイン機2台では、夕方はさすがに少ないと思います。 また、あまりにも行列ができているときは、自動チェックインに慣れておられない方にはフロントでもチェックインを行うなど、何らかの改善策が必要かと思います。 ご検討いただけるとありがたいです。
竹崎かにと日本酒の宿 鶴荘
前回お世話になった時に、たまには蟹なしプランもおすすめですよと伺っていたので、今回は初めて蟹なしプランにしてみました。飲み放題プランにしそこねていたのですが、お宿についてから飲み放題つけてもらい、前菜ビュッフェ(この前菜ブュッフェをいつも楽しみにしています)とともに佐賀の日本酒を堪能させていただきました。(飲み放題のお酒の種類が増えていた!) お一人さま客室も、居心地が良くてすごく気に入っています。ゆっくり熟睡できました。 また、お世話になりに行きます(^^)
長崎・鷹島 旅亭 吉乃や
数年ぶりにうかがいました。 以前いただいた地魚のお刺身の美味しさも忘れられず、欲張ってふぐ+地魚のプランにしましたが、メインのふぐコースとお刺身以外にもいろんなお料理がついてくるのを忘れてました!とても食べきれないと思いつつ食べ切る不思議さ(笑)。 この幸せを味わうためには、トイレ共同もなんのそのです!