西川貴教さんの「本人名義デビューアルバム」です。 いろんな人が作った曲を歌っています。 ヴォーカリストとしての可能性を広げていきたい、これからも挑戦していきたい、という 西川さんの決意というか想いがつまったアルバムになっているとのことです。 聴いた感じ。 思ってたより奇抜というか西川さんらしからぬ曲はない。 というか元々いろいろ歌える人だと思っているので、意外性がないだけかも。 ファンじゃない人にとっては「こんなの歌うんだ!」って驚くかも。 アニメタイアップ曲が多いので、いかにもアニメ、って曲もあるけど、 2000年代のJロックを彷彿させるような曲とか、ミュージカルっぽい曲とか 実は西川さんの独特のビブラートが活きて西川さんらしいんだけど ファンじゃない人にはあまりイメージになさそうなしっとりどっしりしたバラードとか。 いろんな人が作って、弾いて、編曲してるので、 お?!これはっ!!って思って歌詞カード見ながら聴いてます。 西川さんの見た目と歌声のファン(音楽的なことに興味なんてなかったハズ)の私が、 こんな風に編曲者やレコーディングミュージシャンまでチェックしながら聴く日が来るとはw
当時「るろうに剣心」大好きでした。 申し訳ないというか恥ずかしながらというか武装錬金等他の和月先生作品は読んでいません。 あの北海道編が連載されているときいて、9月に新刊が出たらしいと知って リアルで探したけど見つからず、楽天ブックスもタイミング悪くお取り寄せで・・・ やっと買えました。 読みました。 若い魅力的な新キャラが追加されて、これから面白くなるぞ!って感じですね。 懐かしさと新しさと期待感で最高です。
終わらないから買い続けている漫画。 なんだかんだあっても冨樫先生の作品が好きなのでなんの文句もありません。 書いていただけるだけでありがたいですwその域ですw 話は・・・難解です。主人公出ません。そして最高に面白いです。 連載開始時はもう少し少年向けだった気もしますが、読者もオトナになってるのでこのくらいの内容でちょうどいい気もします。 もう一生読む覚悟です。
連載開始時から読んでます。 というか、終わらないから読み続けてます。 休載ばかりで、忘れた頃に新刊が出る感じですが、 やっぱり面白いです。 冨樫先生は天才なんだと思います。 読み始めて、1コマめ、え?!前回どうなって終わったんだっけ???ってなりましたが、すぐ思い出しましたw キャラが多くてなかなか複雑…。 まだまだ主人公が出ないターンが続きそう。 今後、団長がどう絡んでくるのか気になります。 (※本誌は読んでません)
10年間の集大成らしいこのDVD。半分以上はビデオとかDVDで持ってたけど、1枚にまとまってるので購入。通してみると西川さんの考え方の変化が見える?!
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
SINGularity (初回限定盤 CD+DVD)
西川貴教さんの「本人名義デビューアルバム」です。 いろんな人が作った曲を歌っています。 ヴォーカリストとしての可能性を広げていきたい、これからも挑戦していきたい、という 西川さんの決意というか想いがつまったアルバムになっているとのことです。 聴いた感じ。 思ってたより奇抜というか西川さんらしからぬ曲はない。 というか元々いろいろ歌える人だと思っているので、意外性がないだけかも。 ファンじゃない人にとっては「こんなの歌うんだ!」って驚くかも。 アニメタイアップ曲が多いので、いかにもアニメ、って曲もあるけど、 2000年代のJロックを彷彿させるような曲とか、ミュージカルっぽい曲とか 実は西川さんの独特のビブラートが活きて西川さんらしいんだけど ファンじゃない人にはあまりイメージになさそうなしっとりどっしりしたバラードとか。 いろんな人が作って、弾いて、編曲してるので、 お?!これはっ!!って思って歌詞カード見ながら聴いてます。 西川さんの見た目と歌声のファン(音楽的なことに興味なんてなかったハズ)の私が、 こんな風に編曲者やレコーディングミュージシャンまでチェックしながら聴く日が来るとはw
るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 1
当時「るろうに剣心」大好きでした。 申し訳ないというか恥ずかしながらというか武装錬金等他の和月先生作品は読んでいません。 あの北海道編が連載されているときいて、9月に新刊が出たらしいと知って リアルで探したけど見つからず、楽天ブックスもタイミング悪くお取り寄せで・・・ やっと買えました。 読みました。 若い魅力的な新キャラが追加されて、これから面白くなるぞ!って感じですね。 懐かしさと新しさと期待感で最高です。
HUNTER×HUNTER 36
終わらないから買い続けている漫画。 なんだかんだあっても冨樫先生の作品が好きなのでなんの文句もありません。 書いていただけるだけでありがたいですwその域ですw 話は・・・難解です。主人公出ません。そして最高に面白いです。 連載開始時はもう少し少年向けだった気もしますが、読者もオトナになってるのでこのくらいの内容でちょうどいい気もします。 もう一生読む覚悟です。
HUNTER×HUNTER 35
連載開始時から読んでます。 というか、終わらないから読み続けてます。 休載ばかりで、忘れた頃に新刊が出る感じですが、 やっぱり面白いです。 冨樫先生は天才なんだと思います。 読み始めて、1コマめ、え?!前回どうなって終わったんだっけ???ってなりましたが、すぐ思い出しましたw キャラが多くてなかなか複雑…。 まだまだ主人公が出ないターンが続きそう。 今後、団長がどう絡んでくるのか気になります。 (※本誌は読んでません)
1000000000000 -billion- -10th Anniversary Complete Visual Collection of T.M.Revolution
10年間の集大成らしいこのDVD。半分以上はビデオとかDVDで持ってたけど、1枚にまとまってるので購入。通してみると西川さんの考え方の変化が見える?!