ストックを使い切る前に都から抹殺されかねないから後悔しないよう全力投球でいくらしいアニメの再開も4月と決まり楽しみです。 ■とっつぁんと桂の栗子バースディテロ ■○○○とパトリオット工場 ■殴られ屋と借りパクされ杉たけしくん ■屁怒絽一家と銭湯(前編) それから最後に偽レジェンド読切【ばんからさんが通る】も入っています。
■仕置人の仕置人完結篇 ■将ちゃんとプール篇 ■二年後篇 ■カニ争奪戦 で綺麗にまとまった一冊。 特に将ちゃんが出てる話が一番面白いw 色々妄想膨らむ二年後編も美味しいですw
まだDVDになる前TV版で何度も何度も見返したこの紅桜篇。 発売してからはDVDを穴が開くほど見ましたw そして今度は劇場版。 省くとこは省かれ増やすところは増やされ、全体的に作画が良くなってバトルシーンは更にカッコよく改変され同じ紅桜篇でもずいぶん違った印象です。 一番ここちがう!?と気になったのはいちご牛乳がいちごオレになっていたシーン。 タイアップなので仕方ないのでしょうが頭の中に記録されていたセリフとは違ったのでどうしても気になりました。 しかし本当にバトルがカッコイイ!!! 似蔵とのシーンも迫力を増し、最後の桂と共闘するシーンなんてカッコイイ上に長くなっていて本当に圧巻でした。 アニメ再開が待ち遠しいです!! ※写真は生フィルム(煙のようなものw)
学校側の刺客、女の子ガールは可愛く媚びてさえいればいいが持論のおーたん後編。 刺客その二は科学の力で性格を根本から変えるという吉備野先生。 続いて五泊六日の修学旅行に入り刺客その三が登場。 「侍魂をブチこんでやりマース」なミフネ先生があれやこれやと。 そこへなんと合同修学旅行だと言って多武峰率いる金原高校まで現れて・・・・
ミフネ先生に強制サムライ生活を強いられていた修学旅行中、崖崩れで外界から隔離されてしまった銀百合学園御一行。 サバイバルとはしゃぐりょうちゃんに、今は男だ女だ言っていられないと先生や春日を前に飛鳥も吹っ切れる。 しかし、食材探しに山へ向かったりょう&多武峰&樹虎トリオにアクシデントが──。 そして最後の刺客としてフェロモン保険医の大路先生登場。 彼から持ちかけられたのは『バレンタインチョコ数対決』で・・・・ 巻末には原作でちょくちょくでてくる幸花ジュエル作らぶちっく読切ありw
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
銀魂ーぎんたまー 38
ストックを使い切る前に都から抹殺されかねないから後悔しないよう全力投球でいくらしいアニメの再開も4月と決まり楽しみです。 ■とっつぁんと桂の栗子バースディテロ ■○○○とパトリオット工場 ■殴られ屋と借りパクされ杉たけしくん ■屁怒絽一家と銭湯(前編) それから最後に偽レジェンド読切【ばんからさんが通る】も入っています。
銀魂ーぎんたまー 37
■仕置人の仕置人完結篇 ■将ちゃんとプール篇 ■二年後篇 ■カニ争奪戦 で綺麗にまとまった一冊。 特に将ちゃんが出てる話が一番面白いw 色々妄想膨らむ二年後編も美味しいですw
劇場版 銀魂 新訳紅桜篇 【完全生産限定】
まだDVDになる前TV版で何度も何度も見返したこの紅桜篇。 発売してからはDVDを穴が開くほど見ましたw そして今度は劇場版。 省くとこは省かれ増やすところは増やされ、全体的に作画が良くなってバトルシーンは更にカッコよく改変され同じ紅桜篇でもずいぶん違った印象です。 一番ここちがう!?と気になったのはいちご牛乳がいちごオレになっていたシーン。 タイアップなので仕方ないのでしょうが頭の中に記録されていたセリフとは違ったのでどうしても気になりました。 しかし本当にバトルがカッコイイ!!! 似蔵とのシーンも迫力を増し、最後の桂と共闘するシーンなんてカッコイイ上に長くなっていて本当に圧巻でした。 アニメ再開が待ち遠しいです!! ※写真は生フィルム(煙のようなものw)
オトメン(乙男)(第10巻)
学校側の刺客、女の子ガールは可愛く媚びてさえいればいいが持論のおーたん後編。 刺客その二は科学の力で性格を根本から変えるという吉備野先生。 続いて五泊六日の修学旅行に入り刺客その三が登場。 「侍魂をブチこんでやりマース」なミフネ先生があれやこれやと。 そこへなんと合同修学旅行だと言って多武峰率いる金原高校まで現れて・・・・
オトメン(乙男)(第11巻)
ミフネ先生に強制サムライ生活を強いられていた修学旅行中、崖崩れで外界から隔離されてしまった銀百合学園御一行。 サバイバルとはしゃぐりょうちゃんに、今は男だ女だ言っていられないと先生や春日を前に飛鳥も吹っ切れる。 しかし、食材探しに山へ向かったりょう&多武峰&樹虎トリオにアクシデントが──。 そして最後の刺客としてフェロモン保険医の大路先生登場。 彼から持ちかけられたのは『バレンタインチョコ数対決』で・・・・ 巻末には原作でちょくちょくでてくる幸花ジュエル作らぶちっく読切ありw