MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の第26作目。MCUの中ではかなり壮大なテーマで、一見わかりにくいのかな?と思います。実際観た人のレビューを他サイトで見てみると、全く理解できていない人が結構居て、そんな人に限って低評価つけてる気がします。 かくいう私は・・・大好物!! 主役ではないけどやっぱりアンジーの存在感と言うかオーラが図抜けていました。エターナルズ2があるかどうか不明ですが、是非製作して欲しいです!
ご存じ101匹ワンちゃんのヴィランでお馴染み、クルエラ誕生の物語。新解釈を絶妙に入れながら、お馴染みの物語に繋げて行くラストに感心しきり。メチャクチャ楽しい作品に仕上がっているのは悔しいけど流石はディズニーと言わざるを得ません。続編作ってくれるか心配ですが・・・絶対観たい!
アメリカのSF作家フランク・ハーバートが1965年に完成させた長編SF小説を原作とする映画です。デイヴィッド・リンチ版と違って、今回の映画化では小説と同じく2部作になっていて、今回はPart.1です。比較的静かに進行しながら重厚感があり、見ごたえ満点です。複雑な世界観ですが決して難しくは無く、二回観ればより理解出来ると思います。個人的に大好きなドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品でもあり、Part.2が楽しみで仕方ありません。万人受けするかはわかりませんが・・・お勧めしておきます♪
まだ今のところMCUには合流していないヴェノムですが、いずれ合流してくることは間違いないと思います。エンドクレジットシーンには、あのヒーローがチラッと登場していますし、MCUファンとしては楽しみで仕方ないです。それにしても、これだけミッドクレジットシーンやエンドクレジットシーンが入っている映画が増えているのに、ましてやマーベル作品ではお馴染みになっているはずなのに、エンドクレジットが流れ出した途端に退出してしまう人が後を絶たないのはナゼなのか・・・公開直後であってもです。誰か教えて!
25年間ずーっと面白いから、還暦になるまで読み続ける羽目になってます。この漫画には、内容とは関係ない特徴がありますね。それはアンチの皆さま方が、なんやかんやと酷評しながらなぜか「惰性で」とか「仕方なく」とか謎の言い訳しながら読み続けていること。そして何の影響も及ぼさないア○ゾン等の無記名レビュー欄に星一つの酷評レビューを書き込む。「つまらなさ過ぎて時間のムダ」って言いながら読み続けるって??ちなみに私は過去、途中で読むのをやめた漫画はたくさんあります。ワンピースの売り上げ等に多大な貢献をしてくれているアンチの皆さま方には今後も最後まで読み続けて頂きたいと願っています。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
エターナルズ MovieNEX
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の第26作目。MCUの中ではかなり壮大なテーマで、一見わかりにくいのかな?と思います。実際観た人のレビューを他サイトで見てみると、全く理解できていない人が結構居て、そんな人に限って低評価つけてる気がします。 かくいう私は・・・大好物!! 主役ではないけどやっぱりアンジーの存在感と言うかオーラが図抜けていました。エターナルズ2があるかどうか不明ですが、是非製作して欲しいです!
クルエラ MovieNEX
ご存じ101匹ワンちゃんのヴィランでお馴染み、クルエラ誕生の物語。新解釈を絶妙に入れながら、お馴染みの物語に繋げて行くラストに感心しきり。メチャクチャ楽しい作品に仕上がっているのは悔しいけど流石はディズニーと言わざるを得ません。続編作ってくれるか心配ですが・・・絶対観たい!
DUNE/デューン 砂の惑星【Blu-ray】
アメリカのSF作家フランク・ハーバートが1965年に完成させた長編SF小説を原作とする映画です。デイヴィッド・リンチ版と違って、今回の映画化では小説と同じく2部作になっていて、今回はPart.1です。比較的静かに進行しながら重厚感があり、見ごたえ満点です。複雑な世界観ですが決して難しくは無く、二回観ればより理解出来ると思います。個人的に大好きなドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品でもあり、Part.2が楽しみで仕方ありません。万人受けするかはわかりませんが・・・お勧めしておきます♪
ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ ブルーレイ&DVDセット【Blu-ray】
まだ今のところMCUには合流していないヴェノムですが、いずれ合流してくることは間違いないと思います。エンドクレジットシーンには、あのヒーローがチラッと登場していますし、MCUファンとしては楽しみで仕方ないです。それにしても、これだけミッドクレジットシーンやエンドクレジットシーンが入っている映画が増えているのに、ましてやマーベル作品ではお馴染みになっているはずなのに、エンドクレジットが流れ出した途端に退出してしまう人が後を絶たないのはナゼなのか・・・公開直後であってもです。誰か教えて!
ONE PIECE 102
25年間ずーっと面白いから、還暦になるまで読み続ける羽目になってます。この漫画には、内容とは関係ない特徴がありますね。それはアンチの皆さま方が、なんやかんやと酷評しながらなぜか「惰性で」とか「仕方なく」とか謎の言い訳しながら読み続けていること。そして何の影響も及ぼさないア○ゾン等の無記名レビュー欄に星一つの酷評レビューを書き込む。「つまらなさ過ぎて時間のムダ」って言いながら読み続けるって??ちなみに私は過去、途中で読むのをやめた漫画はたくさんあります。ワンピースの売り上げ等に多大な貢献をしてくれているアンチの皆さま方には今後も最後まで読み続けて頂きたいと願っています。