過去の口コミ等を見て色々織り込み済で利用しましたが、結果的にはとても満足度の高い宿泊となりました。 今回はホテルの底辺を知りたいのもあって訳あり部屋を選んでみたのですが、部屋に空きがあったからと無料でアップグレードしてくれて、何も無い和室からトイレ付きの広い和室に替えてくれていました。 ただ、想定していたとおり部屋のトイレにはウォシュレットが無く、共用トイレには付いていたので、結局トイレは有っても無くても一緒でしたけど(苦笑) でも部屋はホントに四畳半みたいな部屋と思っていたのが5~6人部屋みたいな広さの和室で、最近スキーでこんな広い部屋だったことないので、それだけで満足レベルが跳ね上がったのは間違いありません。 暖房はひじょうによく効いていて、むしろ暑いから半ば止めてました。 食事は食堂で朝夕ともビュッフェスタイル。 大手がやってるホテルほどではないですが、思っていたよりちゃんとしてました。 目移りして食べ過ぎるいつものパターンでした。 ここの売りというか、今回選んだ一番の理由はスキーインアウトできること。 なんだけど、西館山のゲレンデは大会をよくやってるみたいで、今回も。 過去の口コミではその辺の案内が無いってありましたけど、とても丁寧に詳しく説明してくれましたよ。 ただ、本来スキーインできるルートが用意されているようで看板も立っているのを確認したのですが、大会のせいなのか進入禁止になっていて、ちょっとだけ歩いて登らないと戻れなくなってたのが残念でした。 あと、うるさく「四駆スタッドレスじゃ無いとダメ」てありますが、行くときは下りなんで滑らなければたどり着けると思いますけど、帰りの上り坂は四駆でないとあかんでしょうね。 このお値段でと考えたら満足度高いです。 スタッフの対応もしっかりしていて手を抜いていない、人も十分に配置してる、施設も比較的良好に維持されている、食事のレベルも十分、おふろも普通に立派、ほぼ不満はなかったです。 あ、部屋のドア、クローザーが油漏れ起こして効かなくなってるのだけは直しておいて欲しいです(^^; 個人的には部屋のトイレにもウォシュレット付いたら最高かな(^^)
ソロスキーで素泊まりでお世話になりました。 立地は確かに乗り場の前なのでいいです。 ただ、エクスプレスに掛け替えられて以降、下をぐるぐる回る事が減ったので、立地を活かした利用の機会がどの程度あるか分からなくなってきたかも知れませんね。 今回は一番安いお部屋?と思いますが、和室が好きなのでかえって満足でした。 駐車場が有料で公営駐車場になるのはいいのですが、 横付けはできず荷物を持ってぐるっと歩くのが、せっかくの立地の良さを考えるとちょっと残念です。 設備は古いですがちゃんとお手入れもリニューアルもされているようで、おトイレも和便器だったところはウォシュレットに改装されていました。 (元々洋式だったところには洋式のプレートがあり、ウォシュレットの方は何も書いてないので和式だと勘違いしてましたが・・・プレート追加したらいかがでしょう) Wi-Fiも特段重いわけでもなく十分でした。 お風呂も予約制の家族風呂でよくできたシステムで使いやすかったです。 30分単位はややせわしないですけど、まぁ貸し切れることとトレードオフですね。 乾燥室やらが地下で広くはないのでやや不便に感じました。 人の集中を避けてどう行動するのがいいのか、チェックアウト後の運用をどうするのかがちょっと悩ましいところでした。 基本的にはスキー猿向けでありつつ洗練されたいいお宿だなという印象です。 帰る前にお風呂借りれたら最高なんですけど、ユングパルナスいくのが石打の定番だからいっかな。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
志賀スイスイン
過去の口コミ等を見て色々織り込み済で利用しましたが、結果的にはとても満足度の高い宿泊となりました。 今回はホテルの底辺を知りたいのもあって訳あり部屋を選んでみたのですが、部屋に空きがあったからと無料でアップグレードしてくれて、何も無い和室からトイレ付きの広い和室に替えてくれていました。 ただ、想定していたとおり部屋のトイレにはウォシュレットが無く、共用トイレには付いていたので、結局トイレは有っても無くても一緒でしたけど(苦笑) でも部屋はホントに四畳半みたいな部屋と思っていたのが5~6人部屋みたいな広さの和室で、最近スキーでこんな広い部屋だったことないので、それだけで満足レベルが跳ね上がったのは間違いありません。 暖房はひじょうによく効いていて、むしろ暑いから半ば止めてました。 食事は食堂で朝夕ともビュッフェスタイル。 大手がやってるホテルほどではないですが、思っていたよりちゃんとしてました。 目移りして食べ過ぎるいつものパターンでした。 ここの売りというか、今回選んだ一番の理由はスキーインアウトできること。 なんだけど、西館山のゲレンデは大会をよくやってるみたいで、今回も。 過去の口コミではその辺の案内が無いってありましたけど、とても丁寧に詳しく説明してくれましたよ。 ただ、本来スキーインできるルートが用意されているようで看板も立っているのを確認したのですが、大会のせいなのか進入禁止になっていて、ちょっとだけ歩いて登らないと戻れなくなってたのが残念でした。 あと、うるさく「四駆スタッドレスじゃ無いとダメ」てありますが、行くときは下りなんで滑らなければたどり着けると思いますけど、帰りの上り坂は四駆でないとあかんでしょうね。 このお値段でと考えたら満足度高いです。 スタッフの対応もしっかりしていて手を抜いていない、人も十分に配置してる、施設も比較的良好に維持されている、食事のレベルも十分、おふろも普通に立派、ほぼ不満はなかったです。 あ、部屋のドア、クローザーが油漏れ起こして効かなくなってるのだけは直しておいて欲しいです(^^; 個人的には部屋のトイレにもウォシュレット付いたら最高かな(^^)
ミストラル
ソロスキーで素泊まりでお世話になりました。 立地は確かに乗り場の前なのでいいです。 ただ、エクスプレスに掛け替えられて以降、下をぐるぐる回る事が減ったので、立地を活かした利用の機会がどの程度あるか分からなくなってきたかも知れませんね。 今回は一番安いお部屋?と思いますが、和室が好きなのでかえって満足でした。 駐車場が有料で公営駐車場になるのはいいのですが、 横付けはできず荷物を持ってぐるっと歩くのが、せっかくの立地の良さを考えるとちょっと残念です。 設備は古いですがちゃんとお手入れもリニューアルもされているようで、おトイレも和便器だったところはウォシュレットに改装されていました。 (元々洋式だったところには洋式のプレートがあり、ウォシュレットの方は何も書いてないので和式だと勘違いしてましたが・・・プレート追加したらいかがでしょう) Wi-Fiも特段重いわけでもなく十分でした。 お風呂も予約制の家族風呂でよくできたシステムで使いやすかったです。 30分単位はややせわしないですけど、まぁ貸し切れることとトレードオフですね。 乾燥室やらが地下で広くはないのでやや不便に感じました。 人の集中を避けてどう行動するのがいいのか、チェックアウト後の運用をどうするのかがちょっと悩ましいところでした。 基本的にはスキー猿向けでありつつ洗練されたいいお宿だなという印象です。 帰る前にお風呂借りれたら最高なんですけど、ユングパルナスいくのが石打の定番だからいっかな。