- 8
- 3.88
中学受験も視野に入れた「教科書+α」の学習に 教科書レベルの問題集では物足りないと感じている方・少し難しい問題にチャレンジしたい方へ、Z会がお届けするハイレベル問題集です。 言葉の力をつける 本書では、学習の基礎となる言葉の力を身につけます。 漢字・ひらがな・かたかなを正確に使いこなす力と、伝えたいことを的確に表現するための語彙力を養います。 ほかのお子さまと差をつける「かっこいいポイント」を掲載 問題を解くうえでのポイントや、好奇心が広がるコラムを掲載。 難しい問題も意欲をもって取り組むことができます。 保護者の方もしっかりサポート お子さまがつまずきやすいところを中心に、考え方のポイントをギュッと凝縮した「解答・解説」付き。指導する際の参考にお使いいただけます。
レビュー(8件)
教科書よりも少し頭を使うような問題になっており、教科書と同レベルのドリルだと簡単すぎる子どもには、ちょうど良い難易度でした。 「漢字」の方は、他の問題集と比べて取り立てて優れているわけでもないように感じましたが、「言葉」に関しては、楽しみながら、広範囲、かつ、ややレベルの高い語彙や文法が身につきそうな良い問題であると感じました。 「漢字・国語」に該当するのかはわかりませんが、作文スキルのようなものも学べるとより良いと思いました。 とはいえ、この価格でこのような質の良い問題に触れさせてあげられるのはありがたいです。
2年生になった子供に復讐のためにさせました
やや中途半端
定着させることよりも「まずは知る」「確認する」という作りになっており、その意味においては要点を抑えたとても良い作りの問題集です。 ただし、かなり要約された感があるため、復習として使うには良いのですが、初見としてやるにはややアッサリしすぎてる感もします。
春休み中の復習用に。通信教育で問題の傾向に慣れているせいか、難なく問題を解けたので自信につながったようです。
6歳年長の息子用に。 算数は、1年生レベルはほぼできるのですが、国語がまだまだなので… 特に目新しい内容ではなく、そこら辺で売ってるものと大差はないですが、内容は悪くありません。 と言うより良い方だと思います。 個人的には、小学1年生って、この位しか習わないんだっけ?と思いました(w 1日1ページを確実にやっていく事が大事なんだろうと思います。