- 20
- 3.83
アインシュタインの独創によって、物理学に革命を起こした相対性理論。「世界一有名な数式」は、どこがどうすごいのか?速く走れば走るほど、体重が増える!?核兵器はなぜ、すさまじい威力を発揮する?不確定性原理と協力して「無」から粒子を生み出す!?そして、今なお進化を続ける宇宙との深い関係とは?--E=mc2が、すべてのカギを握っている! この数式が、「世界」を変えた! 「世界一有名な数式」が解き明かす物理の神髄! アインシュタインの独創によって、物理学に革命を起こした相対性理論。 「世界一有名な数式」は、どこがどうすごいのか? マグカップを温めると重くなる? 速く走れば走るほど、体重が増える!? 質量と重さはどう違う? 光の速度はなぜ不変? 核兵器はなぜ、すさまじい威力を発揮する? 不確定性原理と協力して「無」から粒子を生み出す!? 真空に取り残された謎のエネルギーとは? そして、今なお進化を続ける宇宙との深い関係とは? ーーE=mc2が、すべてのカギを握っている! 【もくじ】 第1章 物理学のからくりーー「自然現象を司る法則」の発見 第2章 エネルギーのからくりーー物体に「変化」を生み出す源 第3章 力と場のからくりーー真空を伝わる電磁力と重力のふしぎ 第4章 「人間が感知できない世界」のからくりーー“秘められた物理法則”と光子のふしぎ 第5章 E=mc2のからくりーーエネルギーと質量はなぜ「等しい」のか 第6章 「真空のエネルギー」のからくりーーE=mc2と「場のゆらぎ」のふしぎな関係 第1章 物理学のからくりーー「自然現象を司る法則」の発見 第2章 エネルギーのからくりーー物体に「変化」を生み出す源 第3章 力と場のからくりーー真空を伝わる電磁力と重力のふしぎ 第4章 「人間が感知できない世界」のからくりーー“秘められた物理法則”と光子のふしぎ 第5章 E=mc2のからくりーーエネルギーと質量はなぜ「等しい」のか 第6章 「真空のエネルギー」のからくりーーE=mc2と「場のゆらぎ」のふしぎな関係
レビュー(20件)
からくりって程でもないような
いろいろな記し方はあると思いますが,からくりっていうほどの新しい視点ではないように思います.
すらすらと読めました
数式を使わないでの解説で、実によくかみ砕いて書かれておりすらすら読めました。 でももう少し数式の解説があった方が良かったかとも思います。理解できるかどうかは別ですけど。