- 11
- 4.09
成分表示偽装や誇大広告は、もってのほか! 弁護士でもある温泉博士がうそ偽りのない「真の名湯」選びを伝授。 20年超にわたって全国の温泉を巡っている著者が「五大ドバドバ温泉」「十大絵になる温泉」「五大強烈臭温泉」「七大足元湧出温泉」など、 独自のジャンル別におすすめ温泉を紹介! <本文より> 温泉旅館の公式サイトなどでは、かけ流しといっても塩素殺菌の有無は必ずしも明らかにされていない場合があります。いくら建物が立派で料理の美味しい温泉旅館に泊まったとしても、それが循環風呂だったりすると、本当の温泉に入ったことにはなりませんし、効能も家庭の風呂とさほど変わりません。 いい温泉とは?と聞かれたら、私は「足元湧出の温泉ですよ」と答えることにしています。というのは、足元湧出温泉は、人口掘削をしておらず、大事から自然に湧いていて、純度も鮮度も100%の温泉だからです。 成分の濃さと良さのため、本当に癒されますし、疲れます。源泉の成分が体に浸み込んで、本当に効いているなと実感できる温泉です。 最近は、泉質が優しくて、ツルツル感が高くて、ぬるめで長時間入れて、湯量の多い、本物の良質かつ新鮮なかけ流しの旅館によく宿泊します。 <もくじ> 第1章 温泉との邂逅 第2章 温泉業界の深くて暗い闇 第3章 良い温泉とは 第4章 ジャンル別おすすめ温泉 第5章 心を鬼にして選んだ地域別おすすめ温泉 <著者プロフィール> 小林裕彦(こばやし・やすひこ) 小林裕彦法律事務所 代表弁護士 1960年大阪市生まれ。84年一橋大学法学部卒業後、労働省(現厚生労働省)入省。89年司法試験合格、92年弁護士登録。2005年岡山弁護士会副会長。19年(平成31年度)岡山弁護士会会長。 11年から14年まで政府地方制度調査会委員(第30次、31次)。14年から岡山県自然環境保全審議会委員(温泉部会)。現在は岡山市北区弓之町に小林裕彦法律事務所(現在勤務弁護士は9人)を構える。 企業法務、訴訟関係業務、行政関係業務、事業承継、事業再生、M&A、経営法務リスクマネジメント、地方自治体包括外部監査業務などを主に取り扱う。 著書に『これで安心!! 中小企業のための経営法務リスクマネジメント』等。
レビュー(11件)
好き嫌いのレベルですが、私にはつまらない内容でした。
自家源泉か共同か、源泉の温度、加温、加水の有無、泉質、建物の新しさ、部屋の間取り、食事の有無と内容、料金、クチコミなど忖度なしの情報が欲しいです。
源泉100%かけ流し
真剣に書かれていることが伝わってくる内容。閉業しているところや、宿泊だけでなく日帰り入浴できるところもあり、実際に自分でネット等で調べることも楽しみの一つです。
源泉かけながし
文字だけだけど良かった。泉質に特化するだけでなく、宿の雰囲気や食事や他の設備も知れたらな。
この本があって良かった
本当にお湯が良い処しか書いてありません 二冊目を購入し一冊は、旅行時持ち歩き用 もう一冊は、寝る前にお布団で楽しむ用