五十音順に今までほとんど聞いた事が無いことわざが集められたユニーク且つ、面白い本。 聞いた事のないことわざの合間にコラムが交えてあり、「あ」の場合だと「朝日が西から出る/石に花咲く」=(両方とも意味としては「ありえない」)など、とてもユニークです。 例に挙げると次のようなことわざが掲載されています。 「石地蔵に蜂」「亀の年を鶴が羨む」「地獄にも知る人」「虎に翼」「人参で行水」「耳の正月」などなど。 イラスト入りで意味も分かりやすく解説されていて漢字に仮名が振ってあり、家族でも楽しめると思います。 一般的なことわざに+して、ユニークなことわざを学校で教えてもらえたら楽しそうですね。,低学年児童が読んでも 大人の私が読んでも興味深く面白い本でした。 ことわざを楽しく学べますね,とても面白かったので購入。家族みんなで楽しみたいです。
レビュー(7件)
雑学(豆知識)として最適
五十音順に今までほとんど聞いた事が無いことわざが集められたユニーク且つ、面白い本。 聞いた事のないことわざの合間にコラムが交えてあり、「あ」の場合だと「朝日が西から出る/石に花咲く」=(両方とも意味としては「ありえない」)など、とてもユニークです。 例に挙げると次のようなことわざが掲載されています。 「石地蔵に蜂」「亀の年を鶴が羨む」「地獄にも知る人」「虎に翼」「人参で行水」「耳の正月」などなど。 イラスト入りで意味も分かりやすく解説されていて漢字に仮名が振ってあり、家族でも楽しめると思います。 一般的なことわざに+して、ユニークなことわざを学校で教えてもらえたら楽しそうですね。
楽しくことわざを学べる・・
低学年児童が読んでも 大人の私が読んでも興味深く面白い本でした。 ことわざを楽しく学べますね
銀行の待合で読んで、、、
とても面白かったので購入。家族みんなで楽しみたいです。