ろう者の方のことをもっと知りたくて購入しました。,仕事で時々手話が必要なため習っており、手話講座でよく表現のズレを指摘されます。どうして自分の手話が伝わらないのか、相手の手話が読み取れないのか。双方の誤解があると本の帯にある通りの内容です。読んでストレートに手話は目で見る言語といわれる理由がわかりました。,これからお正月休みに読みます。楽しみです。,とても読みやすく、なるほど!失敗だった!と、コミュニケーションの気づきがたくさんありました。わかりやすかったです。,関西手話カレッジはイベントに2度参加していて、サークルが講師を招いて話を聞いたこともあり、本書は興味のある内容だったので購入しました。 「ろう者の立場のこの感覚わかる分かる~!あ、これって外国人も同じこと言ってるよね…やっぱり、ろう者と外国人が持つ感覚が似てる部分や重なる部分あるよねぇ~。グラフや天秤の図があって、感覚がより掴みやすいなぁ~。」と言ってる私がろう者とウマが合うのはそういうことかぁ~。聴者の先輩と合わないのもそのせいだったのか…。というのが素直な感想。
レビュー(46件)
ろう者の方のことをもっと知りたくて購入しました。
どんな手話の本よりもまずこの1冊
仕事で時々手話が必要なため習っており、手話講座でよく表現のズレを指摘されます。どうして自分の手話が伝わらないのか、相手の手話が読み取れないのか。双方の誤解があると本の帯にある通りの内容です。読んでストレートに手話は目で見る言語といわれる理由がわかりました。
これから
これからお正月休みに読みます。楽しみです。
すれ違う理由がわかる本
とても読みやすく、なるほど!失敗だった!と、コミュニケーションの気づきがたくさんありました。わかりやすかったです。
興味
関西手話カレッジはイベントに2度参加していて、サークルが講師を招いて話を聞いたこともあり、本書は興味のある内容だったので購入しました。 「ろう者の立場のこの感覚わかる分かる~!あ、これって外国人も同じこと言ってるよね…やっぱり、ろう者と外国人が持つ感覚が似てる部分や重なる部分あるよねぇ~。グラフや天秤の図があって、感覚がより掴みやすいなぁ~。」と言ってる私がろう者とウマが合うのはそういうことかぁ~。聴者の先輩と合わないのもそのせいだったのか…。というのが素直な感想。