20年近く前に、テレビ放送で映画「夢のチョコレート工場」(ジョニー・デップ主演のではない)を見て、原作があるのを知り、他社サイトで別翻訳を試し読みしたことがありますが、読みづらくて断念した覚えがあります。 今回、著者ロアルド・ダールの評論社の別の本を読み、面白かったので、こちらも読んでみることにしました。 「ウォンカ」ではなく「ワンカ」なのが気になるといえば気になりますが、訳者あとがきにもあるように、子どもたち5人の名前の訳など、上手いと思います。 ストーリーは特に後半はブラックユーモアが散りばめられていますが、ティム・バートン監督の映画の色彩のようにドギツくはないです。 「夢のチョコレート工場」にも出てきたガラスのエレベーターなど、スピーディーなシーンもあり、飽きませんでした。,小さい頃に読んだきりだったので、久しぶりに手に取ってみたくなり、購入しました。 おもしろい本だったので、原書にもチャレンジします!,インターネットで評価高かったので、子供へのプレゼント用に購入。小3には少し漢字が難しいようですが、内容が面白いらしく、集中して読んでいます。 本嫌いの子でも、面白く読み終えることができる気がします。おすすめです。,古い本ですが、ためになります。大人でもたのしいです。間違いのない本だと思います。,子供が読んでみたいといわれて買いました。
レビュー(334件)
20年近く前に、テレビ放送で映画「夢のチョコレート工場」(ジョニー・デップ主演のではない)を見て、原作があるのを知り、他社サイトで別翻訳を試し読みしたことがありますが、読みづらくて断念した覚えがあります。 今回、著者ロアルド・ダールの評論社の別の本を読み、面白かったので、こちらも読んでみることにしました。 「ウォンカ」ではなく「ワンカ」なのが気になるといえば気になりますが、訳者あとがきにもあるように、子どもたち5人の名前の訳など、上手いと思います。 ストーリーは特に後半はブラックユーモアが散りばめられていますが、ティム・バートン監督の映画の色彩のようにドギツくはないです。 「夢のチョコレート工場」にも出てきたガラスのエレベーターなど、スピーディーなシーンもあり、飽きませんでした。
小さい頃に読んだきりだったので、久しぶりに手に取ってみたくなり、購入しました。 おもしろい本だったので、原書にもチャレンジします!
インターネットで評価高かったので、子供へのプレゼント用に購入。小3には少し漢字が難しいようですが、内容が面白いらしく、集中して読んでいます。 本嫌いの子でも、面白く読み終えることができる気がします。おすすめです。
古い本ですが、ためになります。大人でもたのしいです。間違いのない本だと思います。
チョコレート工場の秘密
子供が読んでみたいといわれて買いました。