子供が幼稚園の年長さんから不安症になり(保育園での怖かった経験から不安症が発症) 良くなったかと思えばマタ不安が強くなっての繰り返しで4年が経ちましたが、この本をカウンセラーの先生と始めて、まだ途中ですが、不安がどのように表れるかなどを学んだ事で、心配がなくなってきて少しずつ行動できるようになってきています! 子供の母子分離不安や行動できない不安や何が不安か言葉にできない子や困っている親に届いてほしい本だと感じました!,我が子に読ませたくて購入しました。 子どもでもわかりやすい文章で、イメージしながら読み進めました! ここで書かれている心配タイムは、今現在実践しています。 効果がでるかはわかりませんが、子どもの話を聞く時間が増えることで、家族の時間が増えて、私はよかったと思っています。,絡まった糸を少しずつほどいていくような、自分に向き合えるワーク。6才の子には大人が噛み砕いて説明してあげることが必要だけど、理解すれば腑に落ちる様子。,不安にとらわれて、他の事をするのに支障があるなど、具体的に困っていることがあって、それを意識できる子どもには良い本なのかも知れません。そういう具体的な問題が起きていない子どもに予防的に利用するとか、心配や不安な事柄について深く考えて解決を探るアプローチを取りたい場合には向かないように思いました。,スペクトラムの娘の通う、病院の先生に勧められた本だけあり、うちの子供には内容がすんなり入って来たらしく、 トイレに行く事を異常に怖がっていましたが、この本を読んでからはすんなり行けるようになりました。 気まぐれなのでいつまで続くかは分かりませんが… とりあえずは変化があったので、 素晴らしい本なのだと思います(^^) ちなみに、ノーマルな私も読んでみましたが、娘とは違い、私には全く入って来ませんでした(´⊙ω⊙`)
レビュー(24件)
この本と出会えて良かったです
子供が幼稚園の年長さんから不安症になり(保育園での怖かった経験から不安症が発症) 良くなったかと思えばマタ不安が強くなっての繰り返しで4年が経ちましたが、この本をカウンセラーの先生と始めて、まだ途中ですが、不安がどのように表れるかなどを学んだ事で、心配がなくなってきて少しずつ行動できるようになってきています! 子供の母子分離不安や行動できない不安や何が不安か言葉にできない子や困っている親に届いてほしい本だと感じました!
我が子に読ませたくて購入しました。 子どもでもわかりやすい文章で、イメージしながら読み進めました! ここで書かれている心配タイムは、今現在実践しています。 効果がでるかはわかりませんが、子どもの話を聞く時間が増えることで、家族の時間が増えて、私はよかったと思っています。
絡まった糸を少しずつほどいていくような、自分に向き合えるワーク。6才の子には大人が噛み砕いて説明してあげることが必要だけど、理解すれば腑に落ちる様子。
不安にとらわれて、他の事をするのに支障があるなど、具体的に困っていることがあって、それを意識できる子どもには良い本なのかも知れません。そういう具体的な問題が起きていない子どもに予防的に利用するとか、心配や不安な事柄について深く考えて解決を探るアプローチを取りたい場合には向かないように思いました。
素晴らしい本
スペクトラムの娘の通う、病院の先生に勧められた本だけあり、うちの子供には内容がすんなり入って来たらしく、 トイレに行く事を異常に怖がっていましたが、この本を読んでからはすんなり行けるようになりました。 気まぐれなのでいつまで続くかは分かりませんが… とりあえずは変化があったので、 素晴らしい本なのだと思います(^^) ちなみに、ノーマルな私も読んでみましたが、娘とは違い、私には全く入って来ませんでした(´⊙ω⊙`)