- 11
- 4.82
ひとり暮らしをはじめたばかりのわが子へ、出産したばかりの娘へ、単身赴任中の夫へ・・・。 思ったように行き来ができない今、離れて暮らす家族に、おうちで食べるのと同じごはんを届けたい、そんな想いを持つ方も多いのではないでしょうか? 本書は3人のお子さんに「仕送り実家便」として、おいしいごはんを送る投稿がInstagramで支持され 10万人以上のフォロワーがいる母熊(@rosso___)さんの 仕送りレシピとその送り方・おいしい食べ方、そして想いをぎゅぎゅっと詰め込んだ1冊です。 おいしいおかずも、ごはんも、パン&麺のレシピもスープも ぜ〜んぶ冷凍して送ります! 1章 ごはんがすすむ!メシウマおかず 2章 たんぱく質も野菜もとれる!満足ごはん 3章 手軽だけどしっかり!パン&麺 4章 今日もお疲れさま、ほっこり癒しの具だくさんスープ 仕送りごはんってなに?、作り方のポイント、送り方のポイント、送った先での食べ方のポイント、ほか 母熊さんが「仕送り実家便」をはじめるきっかけになったお話や、 どんな想いで毎日ごはんを作っているのか、などが読める Hahakuma's essay も収録しています。 あなたのおうちの「おいしい」と「想い」が 大切なだれかに届きますように…! 1章 ごはんがすすむ!メシウマおかず 2章 たんぱく質も野菜もとれる!満足ごはん 3章 手軽だけどしっかり!パン&麺 4章 今日もお疲れさま、ほっこり癒しの具だくさんスープ その他 仕送りごはんってなに?、作り方のポイント、送り方のポイント、送った先での食べ方のポイント、ほか
レビュー(11件)
参考にしてみて送りました。喜んでました、
冷凍!うま。
冷凍することに抵抗感があった私に革命が起きた本です。パスタやパン、ご飯を冷凍して味を確かめ納得しました。 今では月に一度離れて暮らす娘におかずを送っています。娘の家で沢山作り置きしたり、野菜が高騰している今では、材料を安い物に切り替えて レシピの料理をアレンジするほど活用しています。冷凍すると味がより染み込むので作ったときよりおいしくなっていて驚きました。 解凍してすぐ食べれる状態のおかずを紹介した本は数少なく、下ごしらえした状態のレシピ本が多いなか、仕事から帰ってチン!してすぐ食べれて 野菜もお肉も取れる! この本のおかげで子育てが終わって、さみしさで家事への意欲を失っていた私に、また目標と役目を与えてもらいました。
娘がひとり暮らしをするので、おかずやらんやらの冷凍仕送りのために購入。(先にインスタで見たので、調べての購入ですが)とても良いアイディアなどあり、娘に冷凍仕送りが出来そうです^^
自宅を離れた子供に送る為購入しました。 わかりやすくかかれていて、子供の分の他、自分用にも作って冷凍しておくと便利だと思いました。
来月単身赴任の主人にご飯を仕送りできたらと思い購入しました。さっそく表紙のメニューを作りました。他のレビューにもありましたが、普段の献立にも役立つのでとても良いです。