- 6
- 3.6
ギャザリングの手法を用いれば、根付きの園芸なのに、まるで切り花でつくるフラワーアレンジメントのような寄せ植えが制作できる。 それゆえ、長く楽しめる「根つきの切り花アレンジ」とも呼ばれている。 この新しい園芸手法、ギャザリングは、「育てる・飾る」園芸から、「表現する」園芸へガーデニングの楽しみを大きく広げはじめた。 最近ではコンテストでの上位入場者も増えている。 また、土を使わない新しい植え込み素材の提案も好評。 人気の小花やカラーリーフをミックスしてアレンジする寄せ植えスタイルの先駆けとなったギャザリング。 手の中でしっかりと組み込んで植えるためより緻密な表現ができるのが強みだ。 ギャザリング手法の全体像を紹介した前作に続く第2弾となる本作は、より丁寧な説明によるギャザリングの教科書になる。 基本となる「小さな花束」のつくりかた、苗の取扱いや組み合わせなどを多数の写真で詳しく紹介する。 ■目次 第1章 ギャザリングという方法 第2章 揃えておきたい道具と資材 第3章 植物に触れる方法 第4章 ギャザリング・レッスン ワンユニット リース フラワーポット ルーティブーケ ウォールバスケット 第5章 さまざまなギャザリング例 *********************** 第1章 ギャザリングという方法 第2章 揃えておきたい道具と資材 第3章 植物に触れる方法 第4章 ギャザリング・レッスン ワンユニット リース フラワーポット ルーティブーケ ウォールバスケット 第5章 さまざまなギャザリング例
レビュー(6件)
ネットで中古品まで探しても入手困難なようで、こちらの入荷待ちも2ヶ月近くまったような気がします。 ギャザリングは比較的新しい概念のようですが、根気強く成長具合を予測しながら育てるより 作った瞬間から綺麗に飾れる、という点でとても気に入っています。 よくある園芸指南本より概念の説明が多いのは仕方ないかと思います。 比較的わかりやすい説明でした。 電子書籍もありますが、これは紙の本の方が絶対いいです。
わかりやすい
どうやって花を配置していくと一番いい見せ方ができるか、詳しく写真付でノッティンガムいます。
『青木式』を時々聞くので何か特殊な方法があるのかと思い購入してみました。 が、何年も前からフローラルテープもしくは麻ひもでやって(私は寄せたあと抜き取っている)きたことを『ギャザリングテープ?モス?』を使うというのが違うだけであとは同じ。内容的には入門編 全くの初心者レベル向けかなと思います。
初心者には難しい
これは、初心者には難しいです。この本の値段も高いし、一つの作品を作るのに、大量にお花を購入しないといけないし、こんなけお金かけて上手く出来なかったらショックです。初心者は、ホームセンターで寄せ植え買ってきた方が良いです。
2冊ともに落下痕
2冊購入しましたが、2冊とも梱包前に落下して角が潰れた本が届いた。商品管理がなってない