安土桃山時代における貨幣の役割や、貨幣を貿易で手に入れることがこの時代いかに大切であり重要であったか学べます。,いつも虎ノ門ニュースでおなじみですね。上念さんの話を聞いていると自ら学びたくなりました。安土桃山時代から平成まで、じっくり読みたいと思います。,織豊時代は著者も力が入ったのか、歴史の「もしも」に触れる記述が多かった。大陸の先進技術、輸入品などで財力をました宗教勢力が、自衛のための戦力を保持する経緯もよくわかった。そして、宗派を優先させて国家を考えない勢力から、信長から秀吉にかけてその権力を削いでいく動きも納得できる。海外からの銭貨に頼ったのは、日本に銅を精製する技術が乏しかったためで、経済の原則からデフレとなり、それが米本位制につながっていく。もし、信長が暗殺されずに、金銭を主体とした経済が発達していたとしたら……?!
レビュー(15件)
安土桃山時代における貨幣の役割や、貨幣を貿易で手に入れることがこの時代いかに大切であり重要であったか学べます。
箱付買いました、全6巻
いつも虎ノ門ニュースでおなじみですね。上念さんの話を聞いていると自ら学びたくなりました。安土桃山時代から平成まで、じっくり読みたいと思います。
織豊時代は著者も力が入ったのか、歴史の「もしも」に触れる記述が多かった。大陸の先進技術、輸入品などで財力をました宗教勢力が、自衛のための戦力を保持する経緯もよくわかった。そして、宗派を優先させて国家を考えない勢力から、信長から秀吉にかけてその権力を削いでいく動きも納得できる。海外からの銭貨に頼ったのは、日本に銅を精製する技術が乏しかったためで、経済の原則からデフレとなり、それが米本位制につながっていく。もし、信長が暗殺されずに、金銭を主体とした経済が発達していたとしたら……?!