- 8
- 4.63
手軽に作れて、室内で楽しめるといま大人気の苔テラリウム。 種類別の特徴のほか、作り方や管理方法を詳しく紹介します! 苔の魅力がたっぷり詰まった一冊です。 第1章 小さな苔の森 基本の作り方と育て方 苔テラリウムにおすすめの苔/必要な道具と材料/基本の作り方/基本の育て方/置き場所・水やり・換気・肥料/こんなときどうする? コケの管理Q&A ほか 第2章 苔別・作り方と育て方 タマゴケ/ヒノキゴケ/コツボゴケ/コウヤノマンネングサ/オオシラガゴケ/シッポゴケ/シノブゴケ+ツヤゴケ/ホウオウゴケ/ムチゴケ/カサゴケ/スナゴケ/フデゴケ/ハイゴケ/コスギゴケ/ミズゴケ/ゼニゴケ ほか 第3章 小さな苔の森をもっと楽しむ 石に着生させる/苔を増やす 株分けの場合/苔同士の組み合わせ/容器をアレンジ/飾り方アレンジ ほか
レビュー(8件)
図書館で苔の本を数冊借りて見た中で、自宅に置きたいなと思った本。苔にトラブルが起きた時など、確認したいことが分かるので、苔を始める人の最初の1冊にお勧めします。
写真が大きくて、とても分かりやすいです。
写真がとてもかわいいです。苔の種類や、植え方、メンテナンスの仕方などわかりやすいです。
基本的には野外で作るイングリッシュガーデンが好きなのですが、この1年間くらいの間にテラリウムにも興味が湧き、ホームセンターに行って色々眺めていました。 本の作者さんがCreemaなどの手作り作家様の作品を販売されるサイトに出品されていらっしゃいます。 拝見して苔を上手く使って小さな容器の中で可愛らしい世界観を生み出していて、衝撃的でした。 サイト内で本を出版されている事を知り、楽天ブックスで注文して届いてからじっくり読み直してみましたが、今すぐにでも作って飾りたい作品が多数掲載されていました。 「テラリウムが好き・興味がある」という方にお薦めの1冊だと思います。
苔アレンジ
苔アレンジの方法が多彩に紹介され、苔の楽しみ方を網羅した苔好きにはたまらない本です。