怪談物や、幽霊話しは、昨今夏の風物詩…ではなくなりつつあるようで…。 怪談専門誌 幽!!に連載してらっしゃる方々のお話しは、怖い!!恐い!!コワイ!!…というはなしだけでなく、うんにゃ?…とか、で…どうなったの?等々不思議だったり、ぽおんと突き放したような結果や結論のないお話しもあって、ハマっておりますが、眠る前に後悔したりもしております。この方は九州の方ですので、九州男児の主人が、さらに解説してくれます…。独特の突き放したような文章が、何度も繰り返し読んでも飽きない魅力があり、是非是非御一読、オススメ致します。,実話系怪談というジャンルの実力者である著者の作品。様々な人間から取材した彼の怪談は、ページをめくるのも怖いというような霊体験というより、常識では説明がつかないような不可思議な話、顔をしかめるような縁起でもない話というのが中心で、怖さから言えばそう怖くはないのだけれど、様々な職業を経験し、それこそ社会の心霊ならぬ人間の闇のゾーンも知り尽くした彼の文章は、淡々としていながら引き込まれ、尾を引くものがあります。心霊描写的にもっとすごい表現を取る作家さんもおられますが個人的には福澤さんのスタイルで十分怖いし、好きな作家さんです。
レビュー(12件)
小野不由美さんの残穢と是非ご一緒に♪
怪談物や、幽霊話しは、昨今夏の風物詩…ではなくなりつつあるようで…。 怪談専門誌 幽!!に連載してらっしゃる方々のお話しは、怖い!!恐い!!コワイ!!…というはなしだけでなく、うんにゃ?…とか、で…どうなったの?等々不思議だったり、ぽおんと突き放したような結果や結論のないお話しもあって、ハマっておりますが、眠る前に後悔したりもしております。この方は九州の方ですので、九州男児の主人が、さらに解説してくれます…。独特の突き放したような文章が、何度も繰り返し読んでも飽きない魅力があり、是非是非御一読、オススメ致します。
不思議で怖い
実話系怪談というジャンルの実力者である著者の作品。様々な人間から取材した彼の怪談は、ページをめくるのも怖いというような霊体験というより、常識では説明がつかないような不可思議な話、顔をしかめるような縁起でもない話というのが中心で、怖さから言えばそう怖くはないのだけれど、様々な職業を経験し、それこそ社会の心霊ならぬ人間の闇のゾーンも知り尽くした彼の文章は、淡々としていながら引き込まれ、尾を引くものがあります。心霊描写的にもっとすごい表現を取る作家さんもおられますが個人的には福澤さんのスタイルで十分怖いし、好きな作家さんです。