文章に魅力がないわけではないが映像化されたらより本書の報告内容の価値が伝わるように思います。,ゴールデントライアングルに潜入するというアホな企画です。これを実現した行動力に拍手。 麻薬の裏側、生産現場の辛さを体感したのは凄すぎる。情熱的な人はアホに見えますね。,自動小銃を肩にしたワ人のカバーとは裏腹に、ゲリラや軍事色の薄いレポートなのだが、著者のサラリーマン・ジャーナリストとは一線を画した長期滞在レポートは説得力がある。そして阿片戦争やビルマ・ミャンマーの呼称に関する考察など、体験談にとどまらない筆致に好感を抱いた。ワ州という耳慣れない辺境の集落での暮らしが手に取るように伝わり、コンゴ(幻獣ムベンベを追え)でも罹患しなかったマラリアで死にはぐったり、実に濃い7か月だったろう。政治的に立ち入ることが困難なワ州になった著者の気持ちを思うと悲しみはひとしおだ。,アヘンってアフガンが多いのかと思っていましたが、ミャンマーでもさかんに栽培されています。深い本です。,アヘン農家に出会った~♪ ウルウン滞在記的なのりで、世界的にも記帳な体験をした著者。 楽しく読めます。
レビュー(135件)
文章に魅力がないわけではないが映像化されたらより本書の報告内容の価値が伝わるように思います。
よくやりましたね…
ゴールデントライアングルに潜入するというアホな企画です。これを実現した行動力に拍手。 麻薬の裏側、生産現場の辛さを体感したのは凄すぎる。情熱的な人はアホに見えますね。
アヘン王国潜入記
自動小銃を肩にしたワ人のカバーとは裏腹に、ゲリラや軍事色の薄いレポートなのだが、著者のサラリーマン・ジャーナリストとは一線を画した長期滞在レポートは説得力がある。そして阿片戦争やビルマ・ミャンマーの呼称に関する考察など、体験談にとどまらない筆致に好感を抱いた。ワ州という耳慣れない辺境の集落での暮らしが手に取るように伝わり、コンゴ(幻獣ムベンベを追え)でも罹患しなかったマラリアで死にはぐったり、実に濃い7か月だったろう。政治的に立ち入ることが困難なワ州になった著者の気持ちを思うと悲しみはひとしおだ。
アヘン
アヘンってアフガンが多いのかと思っていましたが、ミャンマーでもさかんに栽培されています。深い本です。
アヘン農家に出会った~♪ ウルウン滞在記的なのりで、世界的にも記帳な体験をした著者。 楽しく読めます。