前作も読みましたが、ライフスタイルに応じて、ファッションも微更新されたみたいですね。ハイブランドとプチプラのミックスは、私も大好きです。厳しい評価もありますが、おそらく『プチプラ』という言葉から、節約などを取り上げる主婦雑誌のような中身を連想していたものの、『VERY』っぽかった…という違和感のような、戸惑いのようなものが起因では?…と推測します。賛否両論と毀誉褒貶は当然のこと。私個人としては、学ぶところもあり、買って損はなかったと思っています(^.^),前作のスタイル本がとても参考になったので、第2弾も購入しました。 少し残念で☆-1にしたのは、スカーフの使い方で結構ページ数とってたことです。スカーフを首や腕に巻くとか…あとシャツの前だけインとか、昨年は流行りだったかもしれませんが、今してたらちょっと笑われそう??今年は??って思ってしまうスタイリングもあったりしました。 3歳、1歳の男の子の母ですが、リンクコーデは結構参考になります。 今までしたことなかったですが、前作で紹介されてたコート、色違いで親子お揃いで購入しました♪ 息子も喜んで毎日着てますし、プチプラで大人っぽくて、周りの評価も良かったです(*^^*) 今回も参考に購入してしまうかもしれません(笑) 親子コーデメインの本とかも出して欲しいです。 プチプラでは無いという意見をよく見かけるのですが、全身プチプラの格好はお洒落でないと思ってます。 高級ブランドバッグにしても、毎日使うものだし、長く使うのであれば、プチプラよりはいいと思います。 その方がお洒落のテンションも上がります。 自分もハイブランドまではいかないですが、靴やカバンには少しお金をかけてしまうので共感できます。 オールユニクロコーデも参考になるし、小さい子どものママ目線で、パンツスタイルが多いのも嬉しいです。 衣装持ちなのに、着回しできてないので、クローゼットに前作とこの本を置いて、色合わせに悩んだ時とかにパラパラ見て参考にしてます。,前作も買いましたが…はっきり言って、今作出す必要があったのか…っていう内容です。 ブログを見ても、毎日代わり映えのしないスタイリングで面白さがありません。似たような格好ばかり。。参考になるようなものは何一つ無かった… 前作だけで良かったと後悔しました。,今持っている服の着まわしや、これから買いたい秋冬物の参考になりました!秋冬、春夏で1ヶ月ユニクロ着まわしは絶対真似したいと思います!流行りも取り入れつつ、ファッションの基本のポイントなども押さえていてくれるので、長く参考にできそうな一冊です。 リンクコーデは、ちょっと真似できそうにないのでマイナス1ですが、十分読み応えあります。,前著に続き購入しました。 自分自身パンツスタイルが主なので好きは好きなんですが。 すべてがプチプラっていう着こなしよりも、好きなものは豪華主義で良いと自分は思っています。 ファッション雑誌と思えば、まあ。 どんな雑誌だって1冊まるまる気に入るスタイリングはないわけですし、万人にウケるものばかりではないでしょうから。 色合わせなどは好みなのでやはり好きな本ではあります。 ただやはり、一般の主婦でママさんだったのりこさんが、一般のママさんたちにむけての「プチプラスタイル」かというと… う~~~ん??? プチプラなものも使ってるよ。くらい 使い勝手のいいブランドバッグ…そりゃだれでも2~3個は持ってるかも→10万以上するバッグが色違いで数個、ハイブランドでなくてもイロチで2個。 冬物コートだけでも10着以上→着回し…っていうか、服をたくさん買ってるんだよね? …と、ちょっとモヤモヤするところもありました。 すでに、一般人ではなく、セレブな方がプチプラなものも使ってる。と思えばいいのでしょうか。 本自体は丁寧に一生懸命コーデを組んでくれたんだな~と感じます。 2冊目なので新鮮さはあまりないですが、パンツスタイル多めは嬉しいです。 個人的には1冊目が好きですが。 キッズコーデも載ってますが…まあこれもファッション雑誌と思えば…。 3歳の子がサングラスやらクラッチバッグが実用的とは思えないけども。 自分でもはっきりおすすめ!と言い切れませんでした。なのでちょっと辛口★3個です。 ⇒追記 : 10月某日何気なくブログを見たら…カルティエの新しく購入した時計が…羨ましいですけど…もう「プチプラコーデ」って言わなくてもいいのでは??って思ってしまいますね…。もうセレブ並みのお買い物ですもん。
レビュー(9件)
私は好きですね(^.^)
前作も読みましたが、ライフスタイルに応じて、ファッションも微更新されたみたいですね。ハイブランドとプチプラのミックスは、私も大好きです。厳しい評価もありますが、おそらく『プチプラ』という言葉から、節約などを取り上げる主婦雑誌のような中身を連想していたものの、『VERY』っぽかった…という違和感のような、戸惑いのようなものが起因では?…と推測します。賛否両論と毀誉褒貶は当然のこと。私個人としては、学ぶところもあり、買って損はなかったと思っています(^.^)
お気に入りのスタイル本です♪
前作のスタイル本がとても参考になったので、第2弾も購入しました。 少し残念で☆-1にしたのは、スカーフの使い方で結構ページ数とってたことです。スカーフを首や腕に巻くとか…あとシャツの前だけインとか、昨年は流行りだったかもしれませんが、今してたらちょっと笑われそう??今年は??って思ってしまうスタイリングもあったりしました。 3歳、1歳の男の子の母ですが、リンクコーデは結構参考になります。 今までしたことなかったですが、前作で紹介されてたコート、色違いで親子お揃いで購入しました♪ 息子も喜んで毎日着てますし、プチプラで大人っぽくて、周りの評価も良かったです(*^^*) 今回も参考に購入してしまうかもしれません(笑) 親子コーデメインの本とかも出して欲しいです。 プチプラでは無いという意見をよく見かけるのですが、全身プチプラの格好はお洒落でないと思ってます。 高級ブランドバッグにしても、毎日使うものだし、長く使うのであれば、プチプラよりはいいと思います。 その方がお洒落のテンションも上がります。 自分もハイブランドまではいかないですが、靴やカバンには少しお金をかけてしまうので共感できます。 オールユニクロコーデも参考になるし、小さい子どものママ目線で、パンツスタイルが多いのも嬉しいです。 衣装持ちなのに、着回しできてないので、クローゼットに前作とこの本を置いて、色合わせに悩んだ時とかにパラパラ見て参考にしてます。
前作も買いましたが…はっきり言って、今作出す必要があったのか…っていう内容です。 ブログを見ても、毎日代わり映えのしないスタイリングで面白さがありません。似たような格好ばかり。。参考になるようなものは何一つ無かった… 前作だけで良かったと後悔しました。
好きなコーディネートがたくさん!
今持っている服の着まわしや、これから買いたい秋冬物の参考になりました!秋冬、春夏で1ヶ月ユニクロ着まわしは絶対真似したいと思います!流行りも取り入れつつ、ファッションの基本のポイントなども押さえていてくれるので、長く参考にできそうな一冊です。 リンクコーデは、ちょっと真似できそうにないのでマイナス1ですが、十分読み応えあります。
ALLプチプラではない・・・けども・・・
前著に続き購入しました。 自分自身パンツスタイルが主なので好きは好きなんですが。 すべてがプチプラっていう着こなしよりも、好きなものは豪華主義で良いと自分は思っています。 ファッション雑誌と思えば、まあ。 どんな雑誌だって1冊まるまる気に入るスタイリングはないわけですし、万人にウケるものばかりではないでしょうから。 色合わせなどは好みなのでやはり好きな本ではあります。 ただやはり、一般の主婦でママさんだったのりこさんが、一般のママさんたちにむけての「プチプラスタイル」かというと… う~~~ん??? プチプラなものも使ってるよ。くらい 使い勝手のいいブランドバッグ…そりゃだれでも2~3個は持ってるかも→10万以上するバッグが色違いで数個、ハイブランドでなくてもイロチで2個。 冬物コートだけでも10着以上→着回し…っていうか、服をたくさん買ってるんだよね? …と、ちょっとモヤモヤするところもありました。 すでに、一般人ではなく、セレブな方がプチプラなものも使ってる。と思えばいいのでしょうか。 本自体は丁寧に一生懸命コーデを組んでくれたんだな~と感じます。 2冊目なので新鮮さはあまりないですが、パンツスタイル多めは嬉しいです。 個人的には1冊目が好きですが。 キッズコーデも載ってますが…まあこれもファッション雑誌と思えば…。 3歳の子がサングラスやらクラッチバッグが実用的とは思えないけども。 自分でもはっきりおすすめ!と言い切れませんでした。なのでちょっと辛口★3個です。 ⇒追記 : 10月某日何気なくブログを見たら…カルティエの新しく購入した時計が…羨ましいですけど…もう「プチプラコーデ」って言わなくてもいいのでは??って思ってしまいますね…。もうセレブ並みのお買い物ですもん。