- 134
- 3.95
18万部突破!語彙力ブームは本書から始まった! 語彙が豊かになれば、見える世界が変わる。 教養あふれる大人になるための、実践的「語彙力向上講義」。 第1章 教養は言葉の端々に表れる 知性と語彙のレベルは1分でバレる/引用は「教養のアウトプット」である /語彙へのアンテナを高める3ステップ ほか 第2章 語彙力アップには名著が近道 インプットの王道は、「毎日の読書」/気に入った作家の文章はすべて読み尽くす /人間と語彙を磨きたければ、『論語』から ほか 第3章 テレビやネットでも言葉は磨ける アマゾンレビューはインプットの宝庫/推奨! テレビっ子回帰 /映画は「字幕翻訳で観よ」 ほか 第4章 8つの訓練で「使える語彙」にする オウム返しでインプット&アウトプット/日本語は、夏目漱石一人でマスターできる /落語や漫才から、「笑いの語彙」をコピーする ほか 第5章 洗練された言葉づかいを身につける 語彙トレは、漢方薬だと思え/ワンランク上のアウトプット /若者言葉とどう向き合うか? ほか
レビュー(134件)
思っていたのと違った
難しくてなかなか読み進められません 頑張って読んで語彙力の付け方を身に付けたいです。
早速、語彙力を意識して過ごしています。
齋藤先生の著書は本当に読みやすく興味深く、そしてためになります。こちらはタイトルから素晴らしいと思いました。いつも念頭に置いておきたい内容です。
知識を増やす方法を易しく解説
題名がお堅いイメージですが、文章は読みやすいです。学習意欲がそそられます。
本のタイトルに共感
明治時代の漢籍を踏まえた上での偉人の日本語力に改めて感銘。語彙力こそ教養であるとの表現に深く共鳴しました。まだ読んでいませんが、本を所谷積んで楽しみにしています。
日本語を見直そう
グローバル化で、英語・英語…と叫ばれているが、その前に、日本語頭脳をしっかり 作っておかないと、英語頭脳にもならない…と兼ねてから思っている。 この本を読んで、やはり、母国語である日本語をしっかり学ばなければならないと 改めて感じた。