- 8
- 4.63
Facebookで話題沸騰! フォロワー数急増中! 「イラスト解剖学教室」の実践編が書籍で登場!! (1)ゆる〜い解剖学で体の中を“見える化” ↓ (2)問題のある筋肉をピンポイントアプローチ ↓ (3)効率的に体の不調・痛みを解消できる! 「解剖学的コンディショニング」のやり方は、とてもシンプル。筋肉をさわる、動かす。たったこれだけなので、どこでもいつでも簡単にできます。そのポイントは、体の中を“見える化”してくれる「解剖学」にあります。 自分の体をケアするとき、一番の難敵は「体の中が見えないこと」。せっかく痛みや不調を改善しようと思っても、見当違いの筋肉にアプローチしていたらなかなか結果は表れません。つまり、問題なっている筋肉を的確に予測し、その筋肉にピンポイントにアプローチできれば、不調しらずの体になれるわけです。解剖学を知っていれば、どこにどんな筋肉や骨があるか、その役割とともに体の中がイメージできるようになります。 効率的かつシンプルに、腰痛、ひざ痛、肩こりなどの不調・痛みが解消できる画期的なメソッドの登場です! 巻頭 筋肉をイメージして、さわる、動かす!解剖学的コンディショニングで“体”を変える!! 1章 体のしくみがざっくりわかれば「痛み」「不調」も解消! 2章 肩コリ、背中の痛み、腕の疲れなど 上半身をコンディショニング 3章 腰痛、ひざ痛、足の疲れなど 下半身をコンディショニング 巻末 コンディショニングを組み合わせて、さらに効果アップ!
レビュー(8件)
この人の筋肉の解説などは とてもわかりやすく オススメです。
リハビリの知識を得ようと、レビューが良いこちらを購入。絵はあまりキレイではありませんが、内容は分かり易いです。
見ながらやってみたら何となく身体が楽になってて効果あったので、買って良かったです。
前シリーズ読んで面白かったので、購入しました。サラッと読めるのでいいです!!
本が届いたときちょうど股関節が痛くて本を見ながら、股関節が痛いってどの筋肉が関与していてどうすれば痛みを柔げられるか、なるほどと思いながら読みました。 実際に自分の体で施術してみて痛みが和らいだのを感じられたのでとても面白いと思いました