字がもう少し綺麗に書けるようになりたいと思い、購入しました。 悪くないのですが、小さな子供がおり、じっくり読んでやる時間をとるのがきついので、もう少し私向きのものを探したいな…というのが正直な感想です。,長年書道をやっていた経験がありますが、今まで字が上手くなるためには見本に忠実に練習することだと思っていました。しかしその前に、まずは自分の癖を知ることからだということをこの本で教えられました。 意外と気付いていなかった自分の癖があり、どこに気をつけたら良いのかをポイントごとに書いてあるので、誰もが読みやすい字に近づけるようになります。 字を書く機会が少なくなった今、履歴書や冠婚葬祭などでの直筆が逆に目立ってしまうことが多いので、この本で学んだ”読みやすく書く(=きれいに見える)ためのポイント”の部分だけでも直前に思い出しながらペンを持つようにしたいと思います。 初心者でもわかりやすい本だと思います。 ,練習帳とありますが、ページの右半分が解説 左上が実例、左下が練習スペースという 構成になっています。 解説本には練習スペースがなく、練習帳には解説が少ないといった傾向がありますが、このテキストは両方の折衷型と言えます。 コピーをとるには、練習スペースが少なく、知識の確認の仕上げに直接書き込んでしまおうかと思っています。,毎日1ページずつ練習してます。量は少ないけどポイントを押さえているのでわかりやすい。練習帳って意外とないから便利な1冊。,すごく上手になるかは別として美しい字を書くコツを知り自分の欠点・クセ字を少しでも直していきたい人にはいい練習帳だと思います。
レビュー(6件)
字がもう少し綺麗に書けるようになりたいと思い、購入しました。 悪くないのですが、小さな子供がおり、じっくり読んでやる時間をとるのがきついので、もう少し私向きのものを探したいな…というのが正直な感想です。
自分の癖を知ることから・・・
長年書道をやっていた経験がありますが、今まで字が上手くなるためには見本に忠実に練習することだと思っていました。しかしその前に、まずは自分の癖を知ることからだということをこの本で教えられました。 意外と気付いていなかった自分の癖があり、どこに気をつけたら良いのかをポイントごとに書いてあるので、誰もが読みやすい字に近づけるようになります。 字を書く機会が少なくなった今、履歴書や冠婚葬祭などでの直筆が逆に目立ってしまうことが多いので、この本で学んだ”読みやすく書く(=きれいに見える)ためのポイント”の部分だけでも直前に思い出しながらペンを持つようにしたいと思います。 初心者でもわかりやすい本だと思います。
練習帳とありますが、ページの右半分が解説 左上が実例、左下が練習スペースという 構成になっています。 解説本には練習スペースがなく、練習帳には解説が少ないといった傾向がありますが、このテキストは両方の折衷型と言えます。 コピーをとるには、練習スペースが少なく、知識の確認の仕上げに直接書き込んでしまおうかと思っています。
毎日1ページずつ練習してます。量は少ないけどポイントを押さえているのでわかりやすい。練習帳って意外とないから便利な1冊。
すごく上手になるかは別として美しい字を書くコツを知り自分の欠点・クセ字を少しでも直していきたい人にはいい練習帳だと思います。