- 6
- 3.4
どうして話すときに目を見るの? 言われてみてなるほど! 心理学や言語学でコミュニケーションのナゾがわかる本。 はじめに 1 ファーストコンタクト 1 相手を見る/2 表情 3 相手との距離/4 ジェスチャー 〈コラム1〉 スペーシング(野生動物にどこまで近づけるか) 2 目的別・コミュニケーション 5 挨拶する/6 人の名前のよびかた/7 誘う 8 依頼する/9 約束する/10 相談する/11 質問する 12 賛同する・反対する/13 沈黙する/14 感謝する 15 ほめる/16 なぐさめる/17 謝罪する 〈コラム2〉 電話で話す 3 会話の基本ルール 18 会話を始める/19 話す人を交代する/20 維持する 21 会話をおわりにする/22 会話のルール 23 会話のテクニック 〈コラム3〉 お天気の話題は万能? 4 会話の演出と効果 24 わかりやすい話し方/25 相手を気遣う話し方 26 声の大きさ/27 抑揚/28 語尾/29 やさしい嘘 30 皮肉/31 敬語・タメ口/32 前向きな言い方 〈コラム4〉 ロボットとの会話
レビュー(6件)
児発の先生からおすすめで、来年小学生の子どもに購入。読書がすきなので、会話のキャッチボールにはルールがあることを目で見て理解してくれるといいなと思います。まだ届いていないので星3
この度は、迅速なお取り引きありがとうございました。
理解を深める為に
そんなところから?という会話のルールを丁寧に書いてあると思います。言い回しが小1息子には難しいなと思うところもちらほら。ルビが振ってあるのに一人では理解しにくいのはちょっと残念。わかりにくそうな表現はかみ砕いてあげてます。 全カラー、項目毎にまとめてあって、またそこから項目と見やすく、短くまとまっているのでよいと思います。 自分が読んでいてもなるほどと思う内容です。 複数人での会話や授業中のルール、質問や挨拶、皮肉を言うのはなぜ?など魅力的な内容だと思います。