面白い! 次巻が待ち遠しい! 何巻まで続くのでしょうか 楽しみです。,一俵でも禄高が減れば旗本に格下げになるという、ぎりぎり一万石の小大名・下総高岡藩に婿入りした尾張徳川家一門の井上(竹腰)正紀、妻・京、義父(当主)・正国、義母・和、家臣、領民の苦悩と苦闘を描くシリーズ第17弾。 * 正国のお国入りは無事済んだものの、今度は八月の参府の費用捻出に頭を抱える正紀たち。打開策が見えぬなか、両替商熊井屋の跡取り房太郎から銚子沖の鰯が不漁だとの噂を聞かされる。思わぬ話に光明を見出した正紀は、鰯を加工した肥料である〆粕の相場で儲けを出そうと目論むが、銚子の干鰯〆粕魚油問屋と高岡藩先代藩主正森の意外な関係を知りー。。。 * 今度は正国参府の費用捻出のため、〆粕の相場で儲けようと企む正紀の苦労が滲み出ていますね。謎多く寡黙で81歳ながら剣豪らしい高岡藩先代藩主・正森が初登場、今後の絡みが楽しみ。 ----- ■本書の基本情報 ・筆者:千野隆司(チノ タカシ) ・略歴:1951年東京生まれ。國學院大學文学部卒。出版社勤務を経て中学校教諭となる。90年「夜の道行」で第12回小説推理新人賞を受賞。「おれは一万石」シリーズと「長谷川平蔵人足寄場」シリーズで第7回歴史時代作家クラブ賞「シリーズ賞」を受賞。 ・出版:双葉社 ・発売:2021年7月 ・ページ数:269p ■これまでに購読した千野隆司の著書 ・「出世侍」(全5巻) ・「おれは一万石」…第16巻まで(本書) ----- ◆AFP情報 … ジャンル:本・雑誌・コミック、料率:3%
レビュー(5件)
次巻が待ち遠しい!
面白い! 次巻が待ち遠しい! 何巻まで続くのでしょうか 楽しみです。
今度は正国参府の費用捻出のために。。。
一俵でも禄高が減れば旗本に格下げになるという、ぎりぎり一万石の小大名・下総高岡藩に婿入りした尾張徳川家一門の井上(竹腰)正紀、妻・京、義父(当主)・正国、義母・和、家臣、領民の苦悩と苦闘を描くシリーズ第17弾。 * 正国のお国入りは無事済んだものの、今度は八月の参府の費用捻出に頭を抱える正紀たち。打開策が見えぬなか、両替商熊井屋の跡取り房太郎から銚子沖の鰯が不漁だとの噂を聞かされる。思わぬ話に光明を見出した正紀は、鰯を加工した肥料である〆粕の相場で儲けを出そうと目論むが、銚子の干鰯〆粕魚油問屋と高岡藩先代藩主正森の意外な関係を知りー。。。 * 今度は正国参府の費用捻出のため、〆粕の相場で儲けようと企む正紀の苦労が滲み出ていますね。謎多く寡黙で81歳ながら剣豪らしい高岡藩先代藩主・正森が初登場、今後の絡みが楽しみ。 ----- ■本書の基本情報 ・筆者:千野隆司(チノ タカシ) ・略歴:1951年東京生まれ。國學院大學文学部卒。出版社勤務を経て中学校教諭となる。90年「夜の道行」で第12回小説推理新人賞を受賞。「おれは一万石」シリーズと「長谷川平蔵人足寄場」シリーズで第7回歴史時代作家クラブ賞「シリーズ賞」を受賞。 ・出版:双葉社 ・発売:2021年7月 ・ページ数:269p ■これまでに購読した千野隆司の著書 ・「出世侍」(全5巻) ・「おれは一万石」…第16巻まで(本書) ----- ◆AFP情報 … ジャンル:本・雑誌・コミック、料率:3%