前半部分の理論は、 素人には、少しイメージしにくい斜め読み。 メインの後半の実践部分は、3章から成り、 骨格、筋肉、そしてリンパです。 コンディショニングトレーニングと言うよりも、 リセットトレーニングです。 直ぐに効果を感じるトレーニングと、 そうでないトレーニングがあります。 残念なのは、トレーニング自体の数が多すぎる。 多くとも、10個位に絞って頂きたい。,まだ、途中までしか読んでいません。 すべて読み終えたら、本の感想を書き換えます。,「ドルフィング」や「ポンパージュ」など聞きなれない言葉がでてきますが、私なりに解釈すれば、「さすったり」「揉んだり」することかと思います。しかし、やってみれば、これが意外と効果ありでした。確かに(ツボを)押すだけよりも、さすったり、揉んだりする方が血行は良くなりそうですから。一読の価値はありだと思います。,アラフォーと世間が騒ぐ今日この頃。この年代になるとよっぽどストイックにいかないと軽い運動すらしなくなり、カラダも硬くなるいっぽうですよね。 でっ、買いました。この本。まだ完読はしてませんが40代の一つのカラダのリセット法(ストレッチ)として良い本だと思います。,途中で読むの止めました!買わなきゃ良かった、、、、。
レビュー(22件)
理論と実践。
前半部分の理論は、 素人には、少しイメージしにくい斜め読み。 メインの後半の実践部分は、3章から成り、 骨格、筋肉、そしてリンパです。 コンディショニングトレーニングと言うよりも、 リセットトレーニングです。 直ぐに効果を感じるトレーニングと、 そうでないトレーニングがあります。 残念なのは、トレーニング自体の数が多すぎる。 多くとも、10個位に絞って頂きたい。
自分の健康維持のために!
まだ、途中までしか読んでいません。 すべて読み終えたら、本の感想を書き換えます。
肉体改造
「ドルフィング」や「ポンパージュ」など聞きなれない言葉がでてきますが、私なりに解釈すれば、「さすったり」「揉んだり」することかと思います。しかし、やってみれば、これが意外と効果ありでした。確かに(ツボを)押すだけよりも、さすったり、揉んだりする方が血行は良くなりそうですから。一読の価値はありだと思います。
まだ全部読めてませんが・・・
アラフォーと世間が騒ぐ今日この頃。この年代になるとよっぽどストイックにいかないと軽い運動すらしなくなり、カラダも硬くなるいっぽうですよね。 でっ、買いました。この本。まだ完読はしてませんが40代の一つのカラダのリセット法(ストレッチ)として良い本だと思います。
途中で読むの止めました!買わなきゃ良かった、、、、。