- 7
- 4.83
身体にすっと染み込むような毎日食べても疲れない味と絶賛される、 神戸六甲「かもめ食堂」 のお弁当とお惣菜。 その味の秘密は、前日の10分ほどでできる仕込みにあるそうです。 例えば、野菜は前夜にカットする。 サラダ野菜は蒸して使う。 調理した野菜は塩・こしょう・酢などの調味料で下味をつけておく。 そんな工夫をするだけで味の変化が少なく、 時間がたっても美味しい料理にすることができます。 野菜好きの著者が、その経験をいかして本当に美味しい野菜の使い方、 そして、その野菜を使ったお弁当をご紹介していきます。 ■目次 かもめ食堂のお弁当のこと ◎お弁当 ドカンと煮込み弁当 肉巻き弁当 チキン南蛮弁当 魚フライ弁当 お花見弁当 炊き込みごはん弁当 意外とカンタンいかめし弁当 てりやき弁当 コロッケ弁当 甘辛ポークソテー丼ぶり弁当 メンチカツ弁当 運動会弁当 ◎おそうざい 鶏 豚 魚 煮もの サラダ 炒めもの 酢のもの 和えもの 炊き込みごはん 季節の野菜覚書 ************************************** かもめ食堂のお弁当のこと ◎お弁当 ドカンと煮込み弁当 肉巻き弁当 チキン南蛮弁当 魚フライ弁当 お花見弁当 炊き込みごはん弁当 意外とカンタンいかめし弁当 てりやき弁当 コロッケ弁当 甘辛ポークソテー丼ぶり弁当 メンチカツ弁当 運動会弁当 ◎おそうざい 鶏 豚 魚 煮もの サラダ 炒めもの 酢のもの 和えもの 炊き込みごはん 季節の野菜覚書
レビュー(7件)
お弁当のレシピ本はたくさん持っていますが、これはやはり、買っておいて良かったです。今までの本にはないような説明がたくさんあり、満足です。最近はうるさいのかなんなのか、保存方法や賞味期間など、家庭では普通にやってる事も本ではダメだとか、複雑な保存方法ばかり紹介されていて、結果あまり本を見なくなっていたのですが、こちらは家庭の感覚で書かれていてとても好感が持てました。どれも美味しそうなレシピなので、たくさん作りたいです。
何べんも本を見ながら作っての感想。 味付けが好み。美味しいです。 しかしながら、手順多いです。これは、弁当を作って売る人のレシピ?当方フルタイムで働く母親、おからや白和えを毎朝作る時間がありません。 時短レシピありません。毎日催事弁当作る時間のある方はよろしいのでは。
優しい、シンプル、だけど飽きの来ない味
以前は某有名ブロガーの簡単レシピ本を愛用していましたが、自分が30代になり、若者風?な味付けがしんどくなりました。何かでこちらの白あえを拝見し、そのシンプルで優しそうな見た目に惹かれて購入しました。どのレシピも見た目通りシンプルで優しい、かつ飽きのこない家庭料理で、家族皆から美味しいと褒められます。お弁当にするにはちょっと手間かなと思いますが、普通のご飯のレシピ本としては今までで1番良い本だと思います。お弁当本なので、ちょっとした小鉢メニューも大変豊富で助かりました。こちらの第2弾のレシピ本も購入しました!
優しい味わいに、満足です。
簡単に美味しい物ができます。毎日のお弁当に重宝しています。あわせて体に優しいおかずが沢山です。満足です
美味しそう!
お弁当に入ってたら嬉しいな~と、思うおかずがレシピになってました。春からお弁当作りが始まるので一つずつ作っていきたいなと思います。