「老活のすすめ」という本を探していた時、売り切れで、 かわりに「老活の愉しみ」を買いましたが、こっちの本を買って正解でした。 この世から消える準備をするのではなく、100歳まで元気に生きる! ちなみに、若い人にも読んでもらいたい内容がたくさんあります。 「お年寄り向けの本なんだろうな」と先入観を持たず、 若い人にも手にしてもらいたい、とてもためになる本です。 昔、某NHKがパソコン講座やパソコン入門書に、 何でもかんでも「中高年のための」とタイトルをつけたため、 若い人が見なくて、若者のパソコン離れが促進し、 その当時の20代、30代が、40代や50代になり、 パソコンより高い高級スマホを買うくせに、 パソコンは使いこなせない、機械音痴が増えています。 そういう意味では、タイトルの付け方には、 もう一工夫必要だったかな、と思います。,退屈している母に最適なプレゼントになりました。 ありがとうございました。
レビュー(6件)
若い人にも読んでほしい本
「老活のすすめ」という本を探していた時、売り切れで、 かわりに「老活の愉しみ」を買いましたが、こっちの本を買って正解でした。 この世から消える準備をするのではなく、100歳まで元気に生きる! ちなみに、若い人にも読んでもらいたい内容がたくさんあります。 「お年寄り向けの本なんだろうな」と先入観を持たず、 若い人にも手にしてもらいたい、とてもためになる本です。 昔、某NHKがパソコン講座やパソコン入門書に、 何でもかんでも「中高年のための」とタイトルをつけたため、 若い人が見なくて、若者のパソコン離れが促進し、 その当時の20代、30代が、40代や50代になり、 パソコンより高い高級スマホを買うくせに、 パソコンは使いこなせない、機械音痴が増えています。 そういう意味では、タイトルの付け方には、 もう一工夫必要だったかな、と思います。
退屈している母に最適なプレゼントになりました。 ありがとうございました。