- 6
- 4.2
自然菜園のいちばんやさしい入門書 草も虫もじょうずに活かして 無農薬でおいしい野菜を育てる キャンセル待ちの出る家庭菜園教室のキホンとノウハウが丸わかり。 週イチ菜園OK。小さな庭でも始められる! 人気の定番野菜35種 ■内容 プロローグ 「自然菜園」って何? 〈第1章〉自然菜園のキホン マンガ1 いざ! 自然菜園教室へ 自然菜園の5つのポイント 1 草マルチ 2 コンパニオンプランツ 3 自家採種 4 緑肥ミックス 5 菜園プラン 畑の準備は「畝立て」から 〈第2章〉道具と手づくり資材 マンガ2 まずは何をそろえればいい? 自然菜園で使う道具は? 身近な材料で資材を手づくりする 自然菜園Q&A 準備編 〈第3章〉自然菜園で野菜を育てよう マンガ3 野菜を知るってどういうこと? 野菜を旬に育てよう 生育温度で野菜を分けて考える マンガ4 どうやって栽培するの? 3ステップ 自然菜園流 野菜づくり ステップ1 苗を植える、種をまく ステップ2 お世話をする ステップ3 収穫する ●苗から始める ミニトマト/ナス/シシトウ、トウガラシ/キュウリ、ゴーヤー/カボチャ、ズッキーニ スイカ、ミニメロン/イチゴ/サニーレタス/キャベツ、ブロッコリー/ハクサイ ●種から始める ダイコン、ラディッシュ/小カブ/ニンジン/シュンギク、ルッコラ/ミズナ、コマツナ ホウレンソウ/エダマメ/ラッカセイ/つるありインゲン、ササゲ/エンドウ ●種イモ・種球から始める ニンニク/ホームタマネギ/ジャガイモ、ネギ/サトイモ、ショウガ/サツマイモ 自然菜園Q&A 実践編 マンガ5 合言葉は「あせらず、のんびり」 おわりに
レビュー(6件)
昔、親がこの方法でした
子供のころの記憶で、親が肥料など買えずに(当時は経済が苦しかったと思う)堆肥だけで野菜を栽培していましたが、とにかく大きい野菜が育ち近所の方々に羨ましがられた記憶があります。 その頃は、それがいいのか悪いのか理解できませんでした。 大人になった今は「化学肥料をたっぷり施して機械耕運してから何でも植えつけないとダメなんだ」と義母から教わり、20年以上小さく野菜を栽培していますが、年々思うようにならない育ち具合の悪さの理由が この本に縁を頂いたことで、良くわかりました。 そして、昔の記憶の農法は正しかったのだと確信できました。 これから先は、私がこの方法で環境をよくする意味でも自然栽培に切り替えて行こうと思っています。
家庭菜園初心者なので購入しましたが、漫画のない挿絵のみの本を購入すれば良かったと思います でも、とてもわかりやすく参考になってます
マンガで見れるので私でも入り易いです。まだ途中までなので参考にして行きます。