- 7
- 4.43
★★小学生に読まれてシリーズ累計215万部突破★★ お子さんに、お孫さんに、入学やお誕生日のプレゼントに! [はじめて読む「アルプスの少女ハイジ」としておすすめ] 幼いころに両親をなくし、スイス・アルプスに住む祖父と暮らすことになった5歳の少女・ハイジ。山の大自然に感動しながら、祖父やヤギ飼いのペーターと楽しい日々を過ごす。やがて、町のクララの家に行き…。さくさく読める世界名作シリーズ第9弾。 この本のみどころ・おすすめ ▲巻頭の名場面紹介。物語への期待感が高まります。 ▲キャラクター同士の関係が分かると、本文がぐっと読みやすく。 ▲短い章立てと、親しみやすいイラストで、名作が身近に! 3つのNewポイント! 名作が読みやすくなるしかけ、満載です 1.お話をわかりやすく紹介「物語ナビ」 主人公のプロフィール紹介、キャラクター相関図など、ひとめ見ただけでお話の概要がわかる、「物語ナビ」つき。本文を読む前に目を通せば、ストーリーがどんどん頭に入ってきます。ささっと内容を見返せるので、感想文を書くときのナビにも! 2.オールカラーイラストで、名作がぐっと身近に 1冊に50点以上ものカラーイラストを掲載。お話の世界に入りこむ手助けをします。アニメーション風のタッチが親しみやすいと、大好評! 3.1章が短い! さくさく読める! エピソードごとに章が分かれていて、どんどん読み進められるのもポイント。「読めた! 」という達成感が、次の読書につながります。 ・物語ナビ 1.ハイジ、アルプスの山へ 2.おじいさんの小屋 3.山の上の牧場 4.ペーターのおばあさん 5.フランクフルトへ 6.ゼーゼマン家にとうちゃく 7.毎日が大さわぎ 8.クララのお父さま 9.クララのおばあさま 10.ゆうれいさわぎ 11.ハイジ、アルプスに帰る 12.おじいさんの仲直り 13.クララ、アルプスに来る ・物語と原作者について 編訳/松永美穂 ・なぜ、今、世界名作? 監修/横山洋子
レビュー(7件)
7才の孫娘に、送りました。 このシリーズの本を時々プレゼントしていて、 本のサイズもちょうどよく、気に入ってくれたようです。 祖母、母、子と、時代が変わっても、同じに 楽しめる本は貴重だと感じます。
いい話です
いい話です! 昔アニメで見て以来なので、おぼろげにしか記憶していませんでしたが、思った以上に感動的な話でした。 子どもの食い付きも良かったです。 ハイジの悔しい気持ちや悲しい気持ち、ワクワク楽しみにするような気持ちに感情移入して読んでいました。 小さな子にも分かりやすいストーリー展開です。 そして、見事なハッピーエンドにも嬉しくなります。
大人が読んでも
このシリーズを孫が欲しがり 買ったが、大人が読んでも 忘れている事もあり、結構たのしめます。絵が雑のところもあり、残念。
子供に読み易いシリーズもの
小学一年生の娘へのプレゼントとして買いましたが、このシリーズは非常に読み易いようで、満足しています。