- 6
- 4.83
『じぶんでよめる とりずかん』は、文字に興味を持ちはじめた子どもに、「とり」をとおして、自分で本を読む楽しさを伝え、知的好奇心を引きだす図鑑です。 大切なお子さまへ、プレゼントしてはいかがでしょう。 幼児が聞いてもわかる徹底的にかみくだいたわかりやすい解説つき。ひらがな解説なので子ども自身でも読めます。 3〜6歳向け。 ◇ とりってなんだろう? ◆ まち ◆ スズメ / ハト / カラス / オナガ / カケス / ムクドリ / ハクセキレイ / ツバメ / メジロ / ウグイス / アオジ / シジュウカラ / コガラ / ヒガラ / ヤマガラ / ヒヨドリ / ツグミ / カワラヒラ / レンジャク / エナガ ◆ かわ・いけ ◆ カモ / ミコアイサ / オシドリ / ハクチョウ / バン / カイツブリ / カワセミ / サギ / ガン / オオヨシキリ / コウノトリ / トキ / ツル ◆ のやま ◆ キジ / ヒバリ / ウズラ / オオタカ / チョウゲンボウ / ジョウビタキ / ホオジロ / イカル / ウソ / アトリ / カッコウ / ホトギス / ツツドリ / モズ / ゴジュウカラ / フクロウ / キツツキ / サンコウチョウ / ルリビタキ / キビタキ / オオルリ / ミソサザイ / コマドリ / ヤマセミ / アカショウビン / ブッポウソウ / ヨタカ / ヤマドリ <あたたかいしまの、もりにすむとり> メグロ / ヤンバルクイナ <たかいやまにすむとり> ライチョウ / ホシガラス ◆ うみべ ◆ ウ / カモメ / アホウドリ / オオミズナギドリ / ウミスズメ / エトピリカ / ウミガラス / ダイシャクシギ / シロチドリ / ワシ・タカ / コアジサシ / ミヤコドリ ◆ せかい ◆ ペンギン / オニオオハシ / ハチドリ / ケツァール / アンデスイワドリ / アンデスコンドル / クジャク / サイチョウ / ヤマムスメ / キュウカンチョウ / ハシビロコウ / ハタオリドリ / ダチョウ / ヒクイドリ / キーウィ <ひととくらすとり> コンゴウインコ / タイハクオウム / セキセイイインコ / カナリア / ブンチョウ / アヒル / ガチョウ / ニワトリ / アイガモ / シチメンチョウ
レビュー(6件)
4歳息子のお気に入り。
4歳の子供がじぶんで読めるように、こちらのシリーズ全巻揃えました。散歩中に見つけたひばりを家に帰ってから図鑑で探し、こんな鳥なんだねーと興味しんしん。他にもオスメスで色が違う鳥を調べたり、間近では観察しにくい部分もよく見ています。折り紙や工作する際、特徴の参考にもなっています。ひらがなが読めるようになった子達におススメです!
子どもが読むようなので情報量は少ないですが(近所の川でよくみるオオバンは載ってませんでした)、年長になる息子はアウトドアに行くと双眼鏡とこちらの図鑑をあわせて持ち歩くようになりました。表紙がしっかりしていて良いと思います。
わかりやすいです
年配でも読みやすく写真や絵も良さそうなので 購入しました。
同じシリーズの植物図鑑と一緒に購入しました。どちらもお気に入りになっていて楽しそうです。
このシリーズは子どものお気に入りです。レイアウトがシンプルで分かりやすく、身近で見られる生物が多く掲載されていて、説明も幼児には多過ぎず少なすぎずの分量。製本も開きやすく閉じにくいので広げて見やすいです。