ただ読むだけだと「分からないから読めない」と、なりそうですが、音声があるので自然と耳で覚えるところから入れそう。購入したばかりの今はダウンロードした音源を垂れ流ししてるので後日一緒に読みたいと思います。 欲を言えば、子どもが自分から使いやすいようにタッチペンで音が鳴るとかにしてくれた方が遊びながらより使いやすいものになりそう。 音声データがすごい量なので、自宅のICT環境によって使いやすさが変わってくるのが難点です。
指針の内容をより理解するのに役立ちます。 職員指導するにも具体的な言葉で伝えやすくなるかと思います。
イラストが可愛くて癒されます! 漫画っぽいページが多いですがコラムのようなページもあります。文章で読むのが苦手な方にはいいかも。他の著書と同じような内容が多いですが飼育本は何冊か読んだ方がいいと思うので参考の一つに持っておくといいと思います。
いつ起きるか分からない災害に対して避難所生活のことなどが知れてよいです。うちの場合どうかな?どうするかな?と考えながら読めました。 うちは2羽飼いなので自宅から脱出する際のことなど今から考えていこうと思います。
子どもが読むようなので情報量は少ないですが(近所の川でよくみるオオバンは載ってませんでした)、年長になる息子はアウトドアに行くと双眼鏡とこちらの図鑑をあわせて持ち歩くようになりました。表紙がしっかりしていて良いと思います。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
英語脳・英語耳が育つ はじめてのえいごえほん
ただ読むだけだと「分からないから読めない」と、なりそうですが、音声があるので自然と耳で覚えるところから入れそう。購入したばかりの今はダウンロードした音源を垂れ流ししてるので後日一緒に読みたいと思います。 欲を言えば、子どもが自分から使いやすいようにタッチペンで音が鳴るとかにしてくれた方が遊びながらより使いやすいものになりそう。 音声データがすごい量なので、自宅のICT環境によって使いやすさが変わってくるのが難点です。
保育所保育指針解説(平成30年3月)
指針の内容をより理解するのに役立ちます。 職員指導するにも具体的な言葉で伝えやすくなるかと思います。
トリ扱い説明書
イラストが可愛くて癒されます! 漫画っぽいページが多いですがコラムのようなページもあります。文章で読むのが苦手な方にはいいかも。他の著書と同じような内容が多いですが飼育本は何冊か読んだ方がいいと思うので参考の一つに持っておくといいと思います。
決定版 鳥と一緒に生き残る防災BOOK
いつ起きるか分からない災害に対して避難所生活のことなどが知れてよいです。うちの場合どうかな?どうするかな?と考えながら読めました。 うちは2羽飼いなので自宅から脱出する際のことなど今から考えていこうと思います。
とりずかん
子どもが読むようなので情報量は少ないですが(近所の川でよくみるオオバンは載ってませんでした)、年長になる息子はアウトドアに行くと双眼鏡とこちらの図鑑をあわせて持ち歩くようになりました。表紙がしっかりしていて良いと思います。