自分はHSS型HSPで頼まれると断れない、その場ですぐ反論するのが苦手で職場では仕事を押し付けられたり後輩の代わりにお客様に謝ったり。そんないい人を辞めたくて購入しましたが、論理的ではないふわっとした内容で具体的な解決策はありません。『相手のためにと「いい人」になれば、相手はそのバランスを取るために足を引っ張るような「悪い人」になってしまう。』の一文には理解ができず頭を抱えました。真面目に考える方にはおすすめ出来ません。,自分が楽になるために購入しましたが、未読の状態です。既読になるように頑張ります! 頑張ってはいけないのかな?,大嶋信頼さんの本は何冊目か。 今回もピタッと自分に合いました。 ブログも読んでますが、心に寄り添ってもらえてる優しさを感じます。 次々出版されてるので次々読んで日々学ばせてもらってます。,「ああ、私って人の表情の小さな変化にまで気付いちゃってなんだか生きづらいわ……」というのは大袈裟な表現ですが、多少なりともむしろ自負みたいなものに感じていたようなことが“エラーですからね”とバッサリ切られて、スッキリしました!! たいへん読みやすく、あっという間に読み終えてしまいました。自分が大切にしたいなーと思えた部分もしっかり拾えました。,押しつけられた仕事をやってもやっても、認められない。 やって当然と言われてしまう。 悪口の標的にされてしまう。 鬱々、イライラ。 読み終わってああサッパリ! 気分を新たに楽しく過ごせそう!
レビュー(14件)
久しぶりに本で失敗しました。。
自分はHSS型HSPで頼まれると断れない、その場ですぐ反論するのが苦手で職場では仕事を押し付けられたり後輩の代わりにお客様に謝ったり。そんないい人を辞めたくて購入しましたが、論理的ではないふわっとした内容で具体的な解決策はありません。『相手のためにと「いい人」になれば、相手はそのバランスを取るために足を引っ張るような「悪い人」になってしまう。』の一文には理解ができず頭を抱えました。真面目に考える方にはおすすめ出来ません。
未読
自分が楽になるために購入しましたが、未読の状態です。既読になるように頑張ります! 頑張ってはいけないのかな?
何冊目
大嶋信頼さんの本は何冊目か。 今回もピタッと自分に合いました。 ブログも読んでますが、心に寄り添ってもらえてる優しさを感じます。 次々出版されてるので次々読んで日々学ばせてもらってます。
自分に対する認識が覆された
「ああ、私って人の表情の小さな変化にまで気付いちゃってなんだか生きづらいわ……」というのは大袈裟な表現ですが、多少なりともむしろ自負みたいなものに感じていたようなことが“エラーですからね”とバッサリ切られて、スッキリしました!! たいへん読みやすく、あっという間に読み終えてしまいました。自分が大切にしたいなーと思えた部分もしっかり拾えました。
押しつけられた仕事をやってもやっても、認められない。 やって当然と言われてしまう。 悪口の標的にされてしまう。 鬱々、イライラ。 読み終わってああサッパリ! 気分を新たに楽しく過ごせそう!