しゃばけシリーズ大好きでしっかり読んでいます。畠中恵さんの作品が好きなんです。 佐助の描き方が、作家の先生が違うだけで、イメージが変わって、面白いです。柴田ゆう先生の佐助たちに慣れていたので、新鮮な感じもします。,通常の小説の漫画版とは違い、一応原作ありきのものから全くのオリジナルまで、7人の作家が一人1作品ずつ漫画にしています。 詳しくないけど、同人誌みたいな感じ? しゃばけファンの中でも好みは分かれると思います。 萩尾望都:うそうそ 雲田はるこ:ほうほうのてい つばな:動く影 村上たかし:あやかし帳 上野顕太郎:狐者異 安田弘之:しゃばけ異聞 柴田ゆう:しゃばけ4コマ,しゃばけ大好きですが、うーんこんなものかな?と 仁吉版マンガは買わなくっても良いかな、という感じです,小説のコミック化は難しいですね。私もイメージが違うと感じた経験がありますし。 こちらも賛否両論ありますが、一所懸命に描いてくださったその努力とほんわかとした雰囲気はわかります。 これはこれで一つの作品として楽しめばいいのではないでしょうか。登場人物達と一緒に、ね(^^),私的に[仁吉の巻]の方が絵的にしっくりくる内容だったかも。
レビュー(13件)
違った視点
しゃばけシリーズ大好きでしっかり読んでいます。畠中恵さんの作品が好きなんです。 佐助の描き方が、作家の先生が違うだけで、イメージが変わって、面白いです。柴田ゆう先生の佐助たちに慣れていたので、新鮮な感じもします。
思っていたのと違った
通常の小説の漫画版とは違い、一応原作ありきのものから全くのオリジナルまで、7人の作家が一人1作品ずつ漫画にしています。 詳しくないけど、同人誌みたいな感じ? しゃばけファンの中でも好みは分かれると思います。 萩尾望都:うそうそ 雲田はるこ:ほうほうのてい つばな:動く影 村上たかし:あやかし帳 上野顕太郎:狐者異 安田弘之:しゃばけ異聞 柴田ゆう:しゃばけ4コマ
こんな感じ?
しゃばけ大好きですが、うーんこんなものかな?と 仁吉版マンガは買わなくっても良いかな、という感じです
小説のコミック化は難しいですね。私もイメージが違うと感じた経験がありますし。 こちらも賛否両論ありますが、一所懸命に描いてくださったその努力とほんわかとした雰囲気はわかります。 これはこれで一つの作品として楽しめばいいのではないでしょうか。登場人物達と一緒に、ね(^^)
少しがっかり
私的に[仁吉の巻]の方が絵的にしっくりくる内容だったかも。