以前読んでわかりやすく実践していけると思ったので購入しました。,サブタイトルの”「間に合わない」「時間に遅れる」「約束を忘れる」と悩んでいませんか”が、私は今「間に合わない」にとても困っているので、買ってみました。 時間管理の方法を実践・学習してゆくのですが、項目が具体的で、助かります。まさに今それで困っているんです、な様々なケースと、その対処法が紹介されていて、自分用にカスタマイズしていけるので、よさそうです。 「バーチカルタイプ(時間軸が縦のもの)のスケジュール帳をご用意ください」とありますので、このワークブックを入手したらすぐ始めたい場合はスケジュール帳のご用意も一緒にしてもよいかも。 私は本書を読んで(図説もみて)から、手帳を探しに行きました。 このワークブックで、時間管理のテクニックを身に着たら、業務をスムーズにこなせるようになるかも、と、来月や半年先の状況に希望が出てきました。 巻末の「付録」にはドキリとしたり、納得したり。読み物としても面白いです。,病気や特性の説明は、あなたはADHDですねと直面化させるようなものではなく、特性としてどのように活用するのか、たくさんのアイディアが詰まった本です。忘れっぽさがあるなかで、どのように時間管理したらこなしていけるか、大変参考になりました。,内容はどれも納得出来るものでしたが、やはり忘れたり飽きてしまい、実践途中で挫折しました。 本の通りに出来れば、もっとうまくいくのでしょうが・・・,読みやすく、ここまで時間管理できるのか?と感心させられます。 実際に時間管理するための記録用紙のようなページもあります。 ADHDかどうかにかかわらず、役立つ内容でした。
レビュー(9件)
以前読んでわかりやすく実践していけると思ったので購入しました。
サブタイトルの”「間に合わない」「時間に遅れる」「約束を忘れる」と悩んでいませんか”が、私は今「間に合わない」にとても困っているので、買ってみました。 時間管理の方法を実践・学習してゆくのですが、項目が具体的で、助かります。まさに今それで困っているんです、な様々なケースと、その対処法が紹介されていて、自分用にカスタマイズしていけるので、よさそうです。 「バーチカルタイプ(時間軸が縦のもの)のスケジュール帳をご用意ください」とありますので、このワークブックを入手したらすぐ始めたい場合はスケジュール帳のご用意も一緒にしてもよいかも。 私は本書を読んで(図説もみて)から、手帳を探しに行きました。 このワークブックで、時間管理のテクニックを身に着たら、業務をスムーズにこなせるようになるかも、と、来月や半年先の状況に希望が出てきました。 巻末の「付録」にはドキリとしたり、納得したり。読み物としても面白いです。
読んで実践している上司にすすめられて
病気や特性の説明は、あなたはADHDですねと直面化させるようなものではなく、特性としてどのように活用するのか、たくさんのアイディアが詰まった本です。忘れっぽさがあるなかで、どのように時間管理したらこなしていけるか、大変参考になりました。
内容はどれも納得出来るものでしたが、やはり忘れたり飽きてしまい、実践途中で挫折しました。 本の通りに出来れば、もっとうまくいくのでしょうが・・・
読みやすく、ここまで時間管理できるのか?と感心させられます。 実際に時間管理するための記録用紙のようなページもあります。 ADHDかどうかにかかわらず、役立つ内容でした。