口コミを見て注文しました、読むのがたのしみです。,「沈黙」、「海と毒薬」などで有名な遠藤周作ですが、イメージががらりと変わりました。目の前で話しているかのような軽い文体で、すいすい読めます。内容は、手紙の書き方の指南。ラブレターの書き方も含まれていて、ご丁寧なことに、うまく断る手紙の書き方まで。具体例を挙げて、ポイントを解説してくれています。ユーモアたっぷりで、ちょっとした一言に笑ってしまう箇所も。興味深かったのは、遠藤周作なりの文章表現の上達法が紹介されているところです。毎日のトレーニングとして続けるのは私にはしんどかったですが、他の物書きさんの表現を目にするたびに、「この人はこう表現するんだ!」と目に留まるようになりました。小説と違い、細かな章に分かれていますので、電車などで読むにもちょうどよい1冊です。,未読の著者の本が読めて感激です。半世紀を経て発見されたということでうれしいかぎりです。,ひさびさに遠藤先生の文庫本かいました 楽しみです,先日、友人に「遠藤周作のエッセイは面白いぞ」と勧められて、早速チェックし、購入した中の1冊。 題名が奇抜なところに惹かれたのですが、狸里庵流手紙の書き方指南書といった感じで、非常に面白く、また、手紙を書く際に参考になります。 没後に発見された、未発表原稿だったとのことですが、メール時代の今だからこそ、手紙のありがたさを再認識できる一冊だと思います。
レビュー(75件)
遠藤周作の本
口コミを見て注文しました、読むのがたのしみです。
面白い!
「沈黙」、「海と毒薬」などで有名な遠藤周作ですが、イメージががらりと変わりました。目の前で話しているかのような軽い文体で、すいすい読めます。内容は、手紙の書き方の指南。ラブレターの書き方も含まれていて、ご丁寧なことに、うまく断る手紙の書き方まで。具体例を挙げて、ポイントを解説してくれています。ユーモアたっぷりで、ちょっとした一言に笑ってしまう箇所も。興味深かったのは、遠藤周作なりの文章表現の上達法が紹介されているところです。毎日のトレーニングとして続けるのは私にはしんどかったですが、他の物書きさんの表現を目にするたびに、「この人はこう表現するんだ!」と目に留まるようになりました。小説と違い、細かな章に分かれていますので、電車などで読むにもちょうどよい1冊です。
未読の著者の本が読めて感激です。半世紀を経て発見されたということでうれしいかぎりです。
フアンです
ひさびさに遠藤先生の文庫本かいました 楽しみです
自己啓発
先日、友人に「遠藤周作のエッセイは面白いぞ」と勧められて、早速チェックし、購入した中の1冊。 題名が奇抜なところに惹かれたのですが、狸里庵流手紙の書き方指南書といった感じで、非常に面白く、また、手紙を書く際に参考になります。 没後に発見された、未発表原稿だったとのことですが、メール時代の今だからこそ、手紙のありがたさを再認識できる一冊だと思います。