- 12
- 4.5
令和5年〜平成25年中に出題された問題の中から、近年の傾向を踏まえた524問を収録しています。 本書は、危険物乙種の科目免除者で、乙種4類以外の受験をされる方を対象としています。 各類の「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法」で過去、実際に出題された試験問題をベースにした「テキスト」&「問題」&「解説」によって無駄なく、短期間で集中的に学習できます。 まず、受験する類の物品の種類を頭に入れて、本書の「テキストを読む→問題を解く→答え合わせ&解説を読む→間違えたところのテキストをもう一度読む・・・」を繰り返し行うことで、試験に対応できるだけの知識が自然と身につくはず! また、今年度版には各類のまとめ表を追加しました。各類のまとめ表は、試験開始直前のチェック用にぜひご活用下さい! 目次: ●第1〜6類の概要等 ●第1類危険物 ●第2類危険物 ●第3類危険物 ●第5類危険物 ●第6類危険物 ●索引
レビュー(12件)
初めての取り組みでしたが、 問題を解き→解説を読むを繰り返しを行いました。 1類~6類無事合格しました。 お勧めです
旦那の勉強用に購入。試験に合格してもらうために。
繰り返しやることで乙1合格できました! 次は乙3、5がんばります!
4類はこれで合格出来ました。出題形式に似ており大変参考になりました。
乙4取得のために公論出版さんのテキストにお世話になったので、その他の類の勉強のためにこちらを購入しました。春に受けた乙3も無事合格できました!何度も問題を解いて、出題の肝を抑えると本試験は十分解けるようになると思います。 【追記】 秋に受けた乙1と乙5も無事合格できました。このまま残る乙2と乙6を受けるか、甲種に挑戦するかまだ決めていませんが、公論出版さんのテキストにお世話になるのは間違いないです。