意外な結末でした。 山男には惚れるなよということでしょうか。 やはり山岳小説です。,いま風にいうと美女の山女(やまじょ)をめぐる山屋の恋愛小説でしょうか。昔の登山の空気を強く感じる小説です。 新田次郎の山岳小説は、抜群の山岳表現ですね、八ヶ岳の冬季登攀のシーンなんかは、まるで目に見えるような、文章でした。,新田次郎の作品を結構読んできましたが、こういう内容のものもあるのだと感心しました。読んでいると登山の情景が目の前に浮かび上がってくる様、また、山においての人間関係など、素晴らしい内容の山岳小説です。,新田次郎氏の作品は3つめ。 この作品は、「自分が極寒の八ヶ岳にいた」を疑似体験できる小説だった。 真夏なのに、極寒の状況に置かれた環境にのめり込んだような感覚にフッと気付いた自分に鳥肌が立った。 ストーリーや登場人物、設定も面白いが、やはり新田氏の文章はかなり好みゆえか、一気に読めてしまう。
レビュー(22件)
意外な結末
意外な結末でした。 山男には惚れるなよということでしょうか。 やはり山岳小説です。
登山
いま風にいうと美女の山女(やまじょ)をめぐる山屋の恋愛小説でしょうか。昔の登山の空気を強く感じる小説です。 新田次郎の山岳小説は、抜群の山岳表現ですね、八ヶ岳の冬季登攀のシーンなんかは、まるで目に見えるような、文章でした。
新田次郎の作品を結構読んできましたが、こういう内容のものもあるのだと感心しました。読んでいると登山の情景が目の前に浮かび上がってくる様、また、山においての人間関係など、素晴らしい内容の山岳小説です。
読書
新田次郎氏の作品は3つめ。 この作品は、「自分が極寒の八ヶ岳にいた」を疑似体験できる小説だった。 真夏なのに、極寒の状況に置かれた環境にのめり込んだような感覚にフッと気付いた自分に鳥肌が立った。 ストーリーや登場人物、設定も面白いが、やはり新田氏の文章はかなり好みゆえか、一気に読めてしまう。