支援級の担任の先生に読んでいただくために購入しました。 私もペアトレを学び、ADHDの子には怒ることは意味がないとわかり実践しているところですが、学校で怒られるから行きたくないと、朝になると駄々をこね、連れていくのに一苦労です。なかなか先生に実践していただけないですが、良い方向へいってくれたらと思いこの本を渡しました。発達障害と騒ぐ割に、その先の支援が全然進んでないですよね・・・,イラストがついていたりとても簡潔にかつ本人の気持ちや周りの捉え方、良い対応、悪い対応と細かく書かれているためとても読みやすかったです。,絵もあり、わかりやすいです。息子と似た行動などのってたり、勉強になります。,息子の障害を理解して勉強したかったので、買いました。中身がイラストで読みやすく、あ~こういうところ「あるある!!」って思いながら読んでます。とても読みやすく、学校の先生とか障害とかに係わる方々にも読んで欲しい一冊です。まだ全部読んでませんので、星4つで〓,職場でもプライベートでも、ADHDの子と接する機会があるので購入しました。 教師向けに書かれていますが、本人の気持ちや対応の仕方が とにかく分かりやすいです。 間違った対応をし続けると 心の問題が生じる可能性もあるということも学びました。
レビュー(12件)
支援級の担任の先生へ
支援級の担任の先生に読んでいただくために購入しました。 私もペアトレを学び、ADHDの子には怒ることは意味がないとわかり実践しているところですが、学校で怒られるから行きたくないと、朝になると駄々をこね、連れていくのに一苦労です。なかなか先生に実践していただけないですが、良い方向へいってくれたらと思いこの本を渡しました。発達障害と騒ぐ割に、その先の支援が全然進んでないですよね・・・
イラストがついていたりとても簡潔にかつ本人の気持ちや周りの捉え方、良い対応、悪い対応と細かく書かれているためとても読みやすかったです。
わかりやすいみたい
絵もあり、わかりやすいです。息子と似た行動などのってたり、勉強になります。
勉強するために
息子の障害を理解して勉強したかったので、買いました。中身がイラストで読みやすく、あ~こういうところ「あるある!!」って思いながら読んでます。とても読みやすく、学校の先生とか障害とかに係わる方々にも読んで欲しい一冊です。まだ全部読んでませんので、星4つで〓
職場でもプライベートでも、ADHDの子と接する機会があるので購入しました。 教師向けに書かれていますが、本人の気持ちや対応の仕方が とにかく分かりやすいです。 間違った対応をし続けると 心の問題が生じる可能性もあるということも学びました。