子供にだって理由があるという言葉にすごくハマった小3の息子。出てくることが次から次へと自分に当てはまり僕のことを書いた本だ!とお気に入りの一冊になりました。
嫌われてしまったにんじんちゃんが好きになってもらえるためにいろんなおもちゃになっておもちゃの中に隠れちゃうお話し。でも最後にはやっぱりにんじんはおもちゃにはなれないよ!っておもちゃたちに言われてシュン…。でもにんじん嫌いの女の子がうさぎが大好きなにんじんを見て挑戦! 絵の表情が豊かで保育園で読むのにとても盛り上がりました。 その後の給食でも盛り上がりました!
感覚統合を勉強したいと思った時に1番に読むと良い本です。 同僚が教えてくれ購入しました。
イラストがついていたりとても簡潔にかつ本人の気持ちや周りの捉え方、良い対応、悪い対応と細かく書かれているためとても読みやすかったです。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
りゆうがあります
子供にだって理由があるという言葉にすごくハマった小3の息子。出てくることが次から次へと自分に当てはまり僕のことを書いた本だ!とお気に入りの一冊になりました。
おもちゃになりたいにんじん
嫌われてしまったにんじんちゃんが好きになってもらえるためにいろんなおもちゃになっておもちゃの中に隠れちゃうお話し。でも最後にはやっぱりにんじんはおもちゃにはなれないよ!っておもちゃたちに言われてシュン…。でもにんじん嫌いの女の子がうさぎが大好きなにんじんを見て挑戦! 絵の表情が豊かで保育園で読むのにとても盛り上がりました。 その後の給食でも盛り上がりました!
保育者が知っておきたい 発達が気になる子の感覚統合
感覚統合を勉強したいと思った時に1番に読むと良い本です。 同僚が教えてくれ購入しました。
イラスト版ADHDのともだちを理解する本
イラストがついていたりとても簡潔にかつ本人の気持ちや周りの捉え方、良い対応、悪い対応と細かく書かれているためとても読みやすかったです。