- 12
- 4.67
ポケモンと一緒に長さやかさ、時計を学ぼう 小学1年生で学ぶ算数のうち、 ・数の仕組み:百数十までの数、数の合成・分解(いくつといくつ)、数の大きさ比べ ・長さ・かさ・広さの比べ方 ・時計の読み方:時間の単位(時・分) ・身の回りにあるものの形:三角、四角、丸、ボールや筒の形などを、ポケモンと一緒に、50の課題=バトルで学ぶドリルです。 学習内容のまとまりごとに「まとめ」のバトルがあり、迷路やミニゲームなど、遊び要素を加えた問題で、楽しく学習に誘います。 バトルをクリアするごとに、キラキラ光るポケモンのシールをゲット! このシールがお子さんの「やる気」のしるし。学習を進めながら付属の「ポケモンずかんボード」にシールを貼っていきます。 最後のバトル50には伝説のポケモン・ルギアが登場。全バトルをクリアして50種類のポケモンをすべてそろえたら「ポケモンずかん」が完成し、お子さんは「小1すう・ずけい・たんいマスター」に認定されます。 ドリルには以下の3点が付属。 (1)ポケモンずかんシール:ホログラム加工でキラキラ光るシール、全120枚。 (2)ポケモンずかんボード (3)てんつなぎおえかきシート(「ポケモンずかんボード」の裏面) 【編集担当からのおすすめ情報】 本書監修者・矢部一夫先生(浦和大学 こども学部 学校教育学科教授)は、このドリルの巻頭で、算数を学ぶ意義をこのように語ります。 「算数の学習を進めると、身の回りのいろいろなところに算数が使われていることがわかります。算数は私たちの生活になくてはならないものです。(中略)私たちの考え方を豊かにしてくれます。不思議な発見もできます。(後略)」 0から9の、たった10種類の数ですべての数を表すことができる数のすごさ、いろいろな形がもつそれぞれのよさを、ポケモンと一緒に楽しく見つけていきましょう! ■ポケモンずかんドリルのラインアップ 小学1年生〈国語〉 かん字 小学1年生〈算数〉 たしざん・ひきざん 小学1年生〈算数〉 すう・ずけい・たんい 小学2年生〈国語〉 かん字 小学2年生〈算数〉 たし算・ひき算 小学2年生〈算数〉 かけ算 小学2年生〈算数〉 数・図形・たんい 小学3年生〈国語〉 漢字 小学3年生〈算数〉 かけ算・わり算 小学3年生〈算数〉 数・図形・たんい ■今後の刊行予定 2023年10月発売予定 入学準備小学1年生〈国語〉ひらがな・カタカナ 小学生〈英語〉ABC・ローマ字 ※タイトルや内容は変わる場合があります。
レビュー(12件)
ポケモンだいすき
ポケモンだいすき小1男子です。 シールを貼るのがうれしいみたいで、到着後2日で終わりました泣 でもしっかり考えてるので身になっていると思います。 ポケモン好きな子にはかなりはまると思います。
届いてすぐにやり始めるくらい気に入っています
ポケモンが好きな5歳の息子に購入しました。 息子のレベルには難しく、わからなくて何度も泣いたりしましたが どうしてもポケモンのシールを貼りたくて頑張って取り組んでおります。 ポケモンパワーすごいですね。 未就学児向けのものもあったら、ありがたいですが、小学生向けのものしか今のところなさそうですね。
子供のプレゼントに購入。 ポケモンが大好きなので喜ぶと思います 楽しみにしてます
1番易しい内容
5歳息子のために購入。ポケモンドリルの小学校一年生範囲の算数ドリル3冊の中では1番易しい内容な気がします。最初に計算ドリルを与えてしまったので、親としては順序を間違えたなと思いましたが、本人は前より簡単になったためかどんどんこなせて、ドリルを仕上げてポケモン図鑑を完成させる楽しみを存分に味わえたようです。