- 7
- 4.43
▼第1話/焦らず行こう!▼第2話/ガス栓を開けろ!?▼第3話/変身五か年計画▼第4〜5話/社内ケンカ指南(前・後編)▼第6話/花の咲かせ方▼第7話/両刃の言葉▼第8〜9話/負け癖注意報(前・後編)▼第10話/(番外編)総務部総務課有馬係長▼第11話/(番外編)総務部総務課有馬係長● 主な登場人物/山口六平太(大日自動車の総務課勤務。社員はもちろん、大株主や社長にも一目置かれているスーパー総務マン)、有馬係長(面倒なことは人まかせ。口を開けば悪口とイヤミばかりだが、なぜか憎めない上司)、村木賢吉(よく有馬係長にイジメられている総務課員。第二子が生まれたばかり)、今西課長(人はいいが優柔不断。すぐ六平太に頼る)、桃子(冷静沈着なOLだが時々チクリと皮肉を言う)、京子(有馬を嫌っているOL)、真弓(京子と一緒に有馬に対抗しているOL)● あらすじ/総務課の村木が、娘に自転車の乗り方を教えているという。よきパパぶりを発揮している村木だが、なかなかうまくいかない様子。そういえば「初めて自転車に乗れた日」のことを覚えているだろうか? 自転車の魅力って、いったい何だろう? 村木たちの問いに、六平太は…(第1話)。● 本巻の特徴/新入社員の時には「スゴイ!」と言われたのに、最近いまひとつパッとしないと思い悩む社員に、六平太が声をかける表題作「花の咲かせ方」ほか、読めば元気が出る第58集!!● その他の登場人物/田川社長(大日自動車社長。六平太とは妙にウマが合う)、吉沢小夜子(田川社長の秘書で、六平太の婚約者)、奈美(村木の妻。薬剤師)、美由紀(奈美の連れ子。村木に初めからなついている)
レビュー(7件)
サラリーマン
一所懸命集めています。サラリーマンの心得が詰まっています。絶対真似できないけど目指したいものです。
シリーズで1巻から持っていますが、買いもらしており、近くの書店には有りませんでした。こんな時便利ですよネ。
社内ケンカ指南に出てくるキャラクターなど偶に特定の芸能人を想像させるような人物に多少違和感を覚えることがありますが、六平太の魅力に惹かれ雑誌で一度読んでもコミックスを購入し読み返しています
夫が気に入って読んでいるコミックです。1巻から揃えています。
「花の咲かせ方」で、ゴールについての発想はいかにも六ちゃんらしく、素直にいい考え方だな~と思いました。「社内ケンカ指南」は、前後編と引っ張る内容だったのかはちょっと疑問です。ケンカの相手探すより仕事でしょーが!とツッコミたくなりましたから。