おそらく難解なはずの内容が、科学に疎い私にでもよくわかるような平易な文章で書かれています。 科学といわれるとハードルが高くなりがちですが、「認知科学」はそういうものでもありません。 日常的に接しているもの、例えば電車内のシート、路傍の花壇や新聞の世論調査など、認知科学的な視点から分析すると、意外な事実が見えてきます。 私たちは「誘導」された「選択」をしているというのです。 楽天市場も例外ではありません。 注文確認画面の「メールマガジン登録」のチェックを外すか外さないか、そもそもあらかじめチェックされているのはなぜなのか。 その他にも繰り返し配信されるメールマガジン、人気商品のランキングも認知科学で説明できそうです。 何かを選択しなければいけない場面では強い意志と根拠をもって決断しているつもりでしたが、案外そうではなさそうです。 あなたのその「選択」は、「誘導」されていませんか。
レビュー(6件)
私たちは無自覚に生きている
おそらく難解なはずの内容が、科学に疎い私にでもよくわかるような平易な文章で書かれています。 科学といわれるとハードルが高くなりがちですが、「認知科学」はそういうものでもありません。 日常的に接しているもの、例えば電車内のシート、路傍の花壇や新聞の世論調査など、認知科学的な視点から分析すると、意外な事実が見えてきます。 私たちは「誘導」された「選択」をしているというのです。 楽天市場も例外ではありません。 注文確認画面の「メールマガジン登録」のチェックを外すか外さないか、そもそもあらかじめチェックされているのはなぜなのか。 その他にも繰り返し配信されるメールマガジン、人気商品のランキングも認知科学で説明できそうです。 何かを選択しなければいけない場面では強い意志と根拠をもって決断しているつもりでしたが、案外そうではなさそうです。 あなたのその「選択」は、「誘導」されていませんか。