- 144
- 3.89
《心理学》×《マインドセット》×《瞑想》 マインドフルネスに導く心理学も豊富に解説。 まずは、トラブルや悩みを冷静に把握、 そのうえで取り組む瞑想は、より大きな効果を 本書で詳しく紹介する。 -------------------- ●本書「はじめに」より 私は、かつてしばらくテレビに出演していました。 それによって世の中での認知度が上がり、人生が大きく変わったのですが、 一方で、やはり嫌な経験もたくさんして気が滅入り、自宅にこもったことがあります。 そのときに取り組んださまざまなことのなかで、とくに自分の心をラクにしてくれたというか、 人生を見つめなおすのに役立った考え方やテクニックを、本書で紹介したいと思います。 自分を変える一歩を踏み出すカギとなるのが、「マインドフルネス」と「瞑想」です。 マインドフルネスというのは、ひと言でいうと 「気づき」であり、それを強化してくれるのが瞑想なのです。 本書では、私自身の経験もふくめて、科学的な根拠を示しながら、 マインドフルネスな生き方と簡単な瞑想のやり方を説明していますので 日々の幸せを実感するために、ぜひ参考にしてください。
レビュー(144件)
読みやすい
マインドフルネスを学ぶのにとても読みやすく良い本だと思いました。普段できる事を実践しながら腑に落としていきたいと思います。
良い本でした。DAIGOにどハマり中です。
コロナ渦の中、今までと違った生活スタイルや色々な我慢を強いられている中、不安にさいなまれている人は多いと思いますが、そういう不安をうまくコントロールしようというのがこの本のテーマです。わかりやすく説明されているのでとっつきやすいしやってみようかなと思える1冊です。実際にこれで不安がなくなるかは微妙ですが、気持ちをコントロールするテクニックを学べるとは思います。
マインドフルネスについてもっと見解を深めたいと思い購入しました。読みやすくて良かったです。この著者はYouTubeだとオラオラ系?で見ているとダメな自分を突きつけられているようで悲しくなってくるのですが、本では弱者に寄り添うような優しさを感じました。
ストレスに弱いので、少しでも楽になればと思い購入しました。分かりやすい内容でした。大事な事は紙に書いて忘れないようにしています。観葉植物も近々買おうかなと思っています。