夫婦で漫画家!ということで奥さんも同じ娘の育児漫画を書いています。なので合わせてよむと大変面白いです。 同じ出来事がそれぞれの立場から書いてあったり。おすすめです。,伊藤理佐好きで、吉田戦車好きなのに これの存在は知りませんでした。 個人的には伊藤理佐版のほうが好みです,書店で「3」を見かけて、あまりにも面白かったので、さかのぼって1、2も買いました。つまんねえ子育て自慢とはまったく違う、さすがの吉田戦車。実はハイレベルのデッサン力を持っていることも判明。四半世紀前の学生時代に『伝染るんです』で笑撃を受けて以来、エッセーは読んだことがあったけど、漫画は久しぶりでしたが、改めてこの人はすごい、と実感しました。,伊藤理佐さんの「おかあさんの扉」を愛読していて、こちらも、と読むことにしました。 「おかあさんの扉」はギャグに徹していますが、こちらはリアルに日常が描かれていて、また違った面白さがありました。 ただ「まんが親」というタイトルはイマイチセンスに欠けるかな?,作者を懐かし思い、作品とタイトルが結びつかなくて興味を持ち購入。
レビュー(89件)
男性からの視点
夫婦で漫画家!ということで奥さんも同じ娘の育児漫画を書いています。なので合わせてよむと大変面白いです。 同じ出来事がそれぞれの立場から書いてあったり。おすすめです。
吉田なの
伊藤理佐好きで、吉田戦車好きなのに これの存在は知りませんでした。 個人的には伊藤理佐版のほうが好みです
書店で「3」を見かけて、あまりにも面白かったので、さかのぼって1、2も買いました。つまんねえ子育て自慢とはまったく違う、さすがの吉田戦車。実はハイレベルのデッサン力を持っていることも判明。四半世紀前の学生時代に『伝染るんです』で笑撃を受けて以来、エッセーは読んだことがあったけど、漫画は久しぶりでしたが、改めてこの人はすごい、と実感しました。
リアルな子育ての姿
伊藤理佐さんの「おかあさんの扉」を愛読していて、こちらも、と読むことにしました。 「おかあさんの扉」はギャグに徹していますが、こちらはリアルに日常が描かれていて、また違った面白さがありました。 ただ「まんが親」というタイトルはイマイチセンスに欠けるかな?
作者を懐かし思い、作品とタイトルが結びつかなくて興味を持ち購入。