両曲とも前衛的な作品で個性が強いですが、カラヤン&ベルリンフィルの研ぎ澄まされた演奏により、構える事なく堪能できます。特に、展覧会の絵は多彩な表現ができる管弦楽版であり、ムソルグスキーがハルトマンの絵画展を散策している描写音楽が素晴らしい名演です。 ※展覧会の絵は1965-1966年、春の祭典は1963年にベルリン・イエスキリスト教会でアナログ録音。,春の祭典目当てに購入しました。カラヤンは、2度春の祭典を録音していますが、この録音の方が良いと思います。素直な演奏で、春の祭典の入門用としては持ってこい、カップリングも展覧会の絵で、こちらはカラヤンの十八番のレパートリーですので、安心して聴けます。,春の祭典が好きで動画サイトでよく聞いていたのですが、手元にCDが欲しかったので購入。 同じストラヴィンスキー作曲のペトルーシュカや火の鳥が一緒に収録されたものと悩みましたが試聴で聞いたカラヤン指揮の展覧会の絵がいいなっておもったのでこちらにしました。
レビュー(3件)
カラヤン・イズムによる前衛音楽が凄い!
両曲とも前衛的な作品で個性が強いですが、カラヤン&ベルリンフィルの研ぎ澄まされた演奏により、構える事なく堪能できます。特に、展覧会の絵は多彩な表現ができる管弦楽版であり、ムソルグスキーがハルトマンの絵画展を散策している描写音楽が素晴らしい名演です。 ※展覧会の絵は1965-1966年、春の祭典は1963年にベルリン・イエスキリスト教会でアナログ録音。
カップリングで購入しました。
春の祭典目当てに購入しました。カラヤンは、2度春の祭典を録音していますが、この録音の方が良いと思います。素直な演奏で、春の祭典の入門用としては持ってこい、カップリングも展覧会の絵で、こちらはカラヤンの十八番のレパートリーですので、安心して聴けます。
春の祭典が好きで動画サイトでよく聞いていたのですが、手元にCDが欲しかったので購入。 同じストラヴィンスキー作曲のペトルーシュカや火の鳥が一緒に収録されたものと悩みましたが試聴で聞いたカラヤン指揮の展覧会の絵がいいなっておもったのでこちらにしました。