昭和の代から活躍してきた旧き善きスキー宿と見受けられます。旅館街の坂を上りきった所にあり、すぐ横が旅館街ペアリフトで便利です。 必要最低限のシンプルなお宿ですが、特筆すべきは温かいご主人。様々な配慮が本当に有難かったです。色々、雪山のこと、冬山のこと、お話も聞かせて下さり興味深かったです。 お宿の詳細情報にも記載がありますが冬季は部屋に浴衣、バスタオル、お茶セットは備えられていないので(普通サイズのタオルはあり)拘りのある人はルームウェア、マイカップ、お茶、コーヒーなどの持参をお勧めします。(ポットのお湯、電子レンジは共用部の廊下にあります)。女性は基礎化粧品の持参、必須です。歩いてすぐに行ける近辺距離にはレンタル屋さん、宿以外のお店はありません。日帰り入浴施設「ハチ北温泉 湯治の郷」は歩いて行ける距離にありますがコンビニの役割はないので。 個人的に、食べ切れないような豪華な品数の多い食事は好まないので、こちらのバランスのとれた、ちょうど良い量のメニューは嬉しかったです。普段、あまり白米はたくさん食べないのですが、ご飯が大変美味しく、おかずの相性ともマッチし珍しく朝夕共におかわりをしました。 二月にも関わらず、初日は季節外れの高い気温でコースの状態はあいにく良いとは言えず、二日目は本格的な雨で滑走を断念し、本来のハチ北の素晴らしい雪を体感することは出来ませんでしたが、お宿のお陰でゆったり、のんびり、思い出に残る良い滞在となりました。来季、再訪したいと思います。
2月3日に鴨鍋プランで宿泊しました。毎年スキーの時は必ずお世話になっております。早朝に到着しても部屋に入れていただき、リフトも近く、駐車場も宿の1階に停めることが出来るのでとても助かります。鴨鍋は毎回いただいていますが、ボリュームもありとても美味しく満足しています。お風呂もくつろいでゆっくり入れるのが嬉しいです。また利用させていただきます。
結論から申し上げますと、大大大満足しております。ぜひともまた利用させて頂きたいと思っています! どなたかの参考に「みはらしや」さんの良さをお伝えする一助になれば。 -----男女14名(20-40代)で大阪より貸切バスを利用 【立地】 大阪からわずか数時間!朝一に大阪駅周辺に集合してお昼前にはゲレンデで滑られる、大阪からはとても便利なスキー場に隣接する宿泊施設です。(これだけでも十分稀有な存在ですね) お宿は連絡リフト乗り場すぐ横に位置しており、ゲレンデの利用にはとても便利です。近くにレンタル屋さんもたくさんあります。 貸切バスでお邪魔しましたが、温泉街入り口のバス駐車場からお宿まではハイエースで送迎してくださいました。 (参考)お宿の1F部分が駐車場(高さ2.3~2.4M)となっており屋根がありますので荷物の積み下ろし等はすごく便利そうでした。ただ、ハチ北高原の温泉街の最上部(坂もきつめ)となるため、雪深い場合の自家用車での訪問は注意が必要かもしれません。 【部屋】 部屋や館内は清掃や手入れが行き届いておりました。やや設備の古さはありますがまったくどうでも良いと思わせてくれます。 一部屋4人でメイン8畳(床の間、押し入れ、縁側(洗面台付))で、広々と過ごすことができ、メイン以外のスペースに荷物を置くなどし、14名での宴会でも窮屈さはありませんでした。 【食事】 夕食:すき焼き、朝食:焼き魚 等を頂きました。メインが美味しいのは言うまでもなく副菜として添えられた小鉢やお味噌汁もとても美味しかったです。 【風呂】 部屋同様、こちらも清掃や手入れが行き届いており、また十分すぎる大きさのお風呂で大変ゆっくりできました。 ただ脱衣所入口を開けるとの中が丸見えになりそうでしたので目隠しに「ついたて」があると良いと思いました。 【サービス】 ご主人も女将さんも本当に親切で急な人数変更やチェックアウト後の部屋の利用、その他大小さまざまな相談の際には、真心こもった対応をしてくださいました。 (10点でも足りません!点数をお付けするのが失礼で感動するレベルでした。) 【設備・アメニティ】 部屋:ハンドタオルと歯ブラシのセットがありました。やっぱりあるとうれしいですね! 館内:ビールとジュースの自販機、電気ポット、洗濯機がありました。
すき焼きもおいしいですが鴨鍋もおすすめです。スープはみそなのでご飯にあいます。 野菜や鴨肉のお代わりも可能です。 目的はスキーだったので、スキー場の宿としては大満足です。 リフトが目の前なのでリフトの運行状況がすぐわかる。宿泊する部屋によっては窓から見れます。 宿はハチ北の民宿街の一番上なので、スタッドレスとチェーンとゴム手袋と大きめの鉄製スコップは必須なときもあります。人によってはけん引ロープ、ブースターケーブルを保険に持っている人も。 オールシーズンタイヤやノーマルタイヤは役に立たないと思って行ってください。 チェーンをつけるべきかどうかは道の駅ハチ北付近の積雪具合で判断しましょう。 場合によっては四駆必須です。10センチ以上積雪あったら車種によっては四駆でも雪が底にたまってジャッキアップされるような形になってスタックしますけど…。
実家のようにくつろげる雰囲気で毎回寛がせてもらっています。 古いですがきちんと清掃は行き届いています。 寒冷地のため設備は傷みやすいですが、それが気に入らない方もいると思います。 スキー・スケボーをするためにはここは最高です。 ほぼ動いている民宿ペアリフトに近くここに泊まれば問題ありません。 食事は基本鍋ですがお野菜が多くとても満足できます。ご飯もいっぱい食べられます。 味もおいしくておすすめです。 いつもは利用するのですが、今回お風呂は温泉だけで済ませたため利用していませんでした。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(23件)
昭和の代から活躍してきた旧き善きスキー宿と見受けられます。旅館街の坂を上りきった所にあり、すぐ横が旅館街ペアリフトで便利です。 必要最低限のシンプルなお宿ですが、特筆すべきは温かいご主人。様々な配慮が本当に有難かったです。色々、雪山のこと、冬山のこと、お話も聞かせて下さり興味深かったです。 お宿の詳細情報にも記載がありますが冬季は部屋に浴衣、バスタオル、お茶セットは備えられていないので(普通サイズのタオルはあり)拘りのある人はルームウェア、マイカップ、お茶、コーヒーなどの持参をお勧めします。(ポットのお湯、電子レンジは共用部の廊下にあります)。女性は基礎化粧品の持参、必須です。歩いてすぐに行ける近辺距離にはレンタル屋さん、宿以外のお店はありません。日帰り入浴施設「ハチ北温泉 湯治の郷」は歩いて行ける距離にありますがコンビニの役割はないので。 個人的に、食べ切れないような豪華な品数の多い食事は好まないので、こちらのバランスのとれた、ちょうど良い量のメニューは嬉しかったです。普段、あまり白米はたくさん食べないのですが、ご飯が大変美味しく、おかずの相性ともマッチし珍しく朝夕共におかわりをしました。 二月にも関わらず、初日は季節外れの高い気温でコースの状態はあいにく良いとは言えず、二日目は本格的な雨で滑走を断念し、本来のハチ北の素晴らしい雪を体感することは出来ませんでしたが、お宿のお陰でゆったり、のんびり、思い出に残る良い滞在となりました。来季、再訪したいと思います。
2月3日に鴨鍋プランで宿泊しました。毎年スキーの時は必ずお世話になっております。早朝に到着しても部屋に入れていただき、リフトも近く、駐車場も宿の1階に停めることが出来るのでとても助かります。鴨鍋は毎回いただいていますが、ボリュームもありとても美味しく満足しています。お風呂もくつろいでゆっくり入れるのが嬉しいです。また利用させていただきます。
結論から申し上げますと、大大大満足しております。ぜひともまた利用させて頂きたいと思っています! どなたかの参考に「みはらしや」さんの良さをお伝えする一助になれば。 -----男女14名(20-40代)で大阪より貸切バスを利用 【立地】 大阪からわずか数時間!朝一に大阪駅周辺に集合してお昼前にはゲレンデで滑られる、大阪からはとても便利なスキー場に隣接する宿泊施設です。(これだけでも十分稀有な存在ですね) お宿は連絡リフト乗り場すぐ横に位置しており、ゲレンデの利用にはとても便利です。近くにレンタル屋さんもたくさんあります。 貸切バスでお邪魔しましたが、温泉街入り口のバス駐車場からお宿まではハイエースで送迎してくださいました。 (参考)お宿の1F部分が駐車場(高さ2.3~2.4M)となっており屋根がありますので荷物の積み下ろし等はすごく便利そうでした。ただ、ハチ北高原の温泉街の最上部(坂もきつめ)となるため、雪深い場合の自家用車での訪問は注意が必要かもしれません。 【部屋】 部屋や館内は清掃や手入れが行き届いておりました。やや設備の古さはありますがまったくどうでも良いと思わせてくれます。 一部屋4人でメイン8畳(床の間、押し入れ、縁側(洗面台付))で、広々と過ごすことができ、メイン以外のスペースに荷物を置くなどし、14名での宴会でも窮屈さはありませんでした。 【食事】 夕食:すき焼き、朝食:焼き魚 等を頂きました。メインが美味しいのは言うまでもなく副菜として添えられた小鉢やお味噌汁もとても美味しかったです。 【風呂】 部屋同様、こちらも清掃や手入れが行き届いており、また十分すぎる大きさのお風呂で大変ゆっくりできました。 ただ脱衣所入口を開けるとの中が丸見えになりそうでしたので目隠しに「ついたて」があると良いと思いました。 【サービス】 ご主人も女将さんも本当に親切で急な人数変更やチェックアウト後の部屋の利用、その他大小さまざまな相談の際には、真心こもった対応をしてくださいました。 (10点でも足りません!点数をお付けするのが失礼で感動するレベルでした。) 【設備・アメニティ】 部屋:ハンドタオルと歯ブラシのセットがありました。やっぱりあるとうれしいですね! 館内:ビールとジュースの自販機、電気ポット、洗濯機がありました。
すき焼きもおいしいですが鴨鍋もおすすめです。スープはみそなのでご飯にあいます。 野菜や鴨肉のお代わりも可能です。 目的はスキーだったので、スキー場の宿としては大満足です。 リフトが目の前なのでリフトの運行状況がすぐわかる。宿泊する部屋によっては窓から見れます。 宿はハチ北の民宿街の一番上なので、スタッドレスとチェーンとゴム手袋と大きめの鉄製スコップは必須なときもあります。人によってはけん引ロープ、ブースターケーブルを保険に持っている人も。 オールシーズンタイヤやノーマルタイヤは役に立たないと思って行ってください。 チェーンをつけるべきかどうかは道の駅ハチ北付近の積雪具合で判断しましょう。 場合によっては四駆必須です。10センチ以上積雪あったら車種によっては四駆でも雪が底にたまってジャッキアップされるような形になってスタックしますけど…。
実家のようにくつろげる雰囲気で毎回寛がせてもらっています。 古いですがきちんと清掃は行き届いています。 寒冷地のため設備は傷みやすいですが、それが気に入らない方もいると思います。 スキー・スケボーをするためにはここは最高です。 ほぼ動いている民宿ペアリフトに近くここに泊まれば問題ありません。 食事は基本鍋ですがお野菜が多くとても満足できます。ご飯もいっぱい食べられます。 味もおいしくておすすめです。 いつもは利用するのですが、今回お風呂は温泉だけで済ませたため利用していませんでした。