ただの古びたゲストハウス
あまり期待せず宿泊したのですが、想像以上の汚さでした。至る所に埃があり、冷蔵庫はカビだらけ、トイレもしばらく掃除していない様子でした。古い建物は全然構わないのですが、掃除はしっかりして頂きたいです。くしゃみが止まりませんでした。 飲み物を用意して出迎えてくださったり、アメニティを揃えて頂いていたり、そのあたりの気遣いは有り難かったです。
いままで経験したことのない宿泊体験を味わうには、これまた一興かと思います。。。
弟と二人で剣山を参拝する為に予約しました。 GWに1泊2食付き1人6500円の破格だったので、不安はありましたが、予約しました。 結果は、大満足でした。 [総合評価]11番と12番のお遍路宿としても利用されており、一般の宿とは少し性質が異なります。 [立地]鴨嶋駅のすぐ近くということもあり、セブンイレブンまで徒歩5分、居酒屋3件、スナック3件ほど開いていました。私達は、宿の前にある豆腐料理居酒屋と焼き鳥屋へ行きました。 [部屋]一般的な和室で鍵付き、テレビ、雑誌、浴衣が用意されています。タオル、バスタオル、歯ブラシは洗面所に置かれています。 [食事]お腹がいっぱいになる田舎料理に驚きました。夕食時、2人でビールを2本いただきました。私が何よりもうれしかったのは、メインで運営されているおばあちゃんとご飯を食べながら、お遍路さんのことや施設の運営のお話ができたことです。旦那様が亡くなってから、息子さんと一緒に宿を運営し、お客様をお迎えしているとのことでした。朝食は、ご飯とお味噌汁をおかわりし、500mlのお茶もいただきました。(GW限定かも?) [お風呂]登山の後、帰り道にある温泉を利用したので、施設のお風呂は利用しない予定だったのですが、外食後、体を温めるために家庭用のお風呂に入りました。広い温泉ではありませんが、体を温めるには十分です。夕方、お風呂を沸かしたタイミングで、一言お声掛けして下さいます。 [サービス]おばあちゃんが経営しているお遍路・ビジネス宿です。おばあちゃんの温かいお心遣いを受け止められる方はサービスに満足されると思います。一般的な宿を希望される方は、スタッフと接触することが少ない一般的なサービスが受けられる宿にお泊りいただくことをおすすめします。 [設備・アメニティ]設備は古い為、良く思わない方が多いと思います。掃除も行き届いているとは言えません。アメニティとしては、髭剃りが置いていません。宿と食堂が隣同士になっている建物と少し離れたところにもうひとつ宿の建物があります。駐車場の位置は、2つの建物近くにあるのですが、食堂のとなりにある駐車スペースは道幅が狭いので、少し離れた建物前の駐車場を使用されることをおすすめします。少し離れた施設の3階は和式便所、2階は洋式便所でした。
お遍路の宿として初めて利用させてもらいました。皆さんのコメントを見てはいましたが、まあ一泊素泊まりで一人だし、この価格ならしょうがないかなあ~という感じでした。駅から近いのが唯一のいいところですかね? よくある冷蔵庫、電子レンジ共同で使えましたが冷蔵庫はお部屋と同じで掃除が・・・・。 部屋は確かに細かいところが気になる方にはお勧めできませんね。歯磨きセットも無し。普通のビジホと比べても 価格で割り切るしかないですね。ま、そういう方向けですね。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(58件)
ただの古びたゲストハウス
あまり期待せず宿泊したのですが、想像以上の汚さでした。至る所に埃があり、冷蔵庫はカビだらけ、トイレもしばらく掃除していない様子でした。古い建物は全然構わないのですが、掃除はしっかりして頂きたいです。くしゃみが止まりませんでした。 飲み物を用意して出迎えてくださったり、アメニティを揃えて頂いていたり、そのあたりの気遣いは有り難かったです。
いままで経験したことのない宿泊体験を味わうには、これまた一興かと思います。。。
弟と二人で剣山を参拝する為に予約しました。 GWに1泊2食付き1人6500円の破格だったので、不安はありましたが、予約しました。 結果は、大満足でした。 [総合評価]11番と12番のお遍路宿としても利用されており、一般の宿とは少し性質が異なります。 [立地]鴨嶋駅のすぐ近くということもあり、セブンイレブンまで徒歩5分、居酒屋3件、スナック3件ほど開いていました。私達は、宿の前にある豆腐料理居酒屋と焼き鳥屋へ行きました。 [部屋]一般的な和室で鍵付き、テレビ、雑誌、浴衣が用意されています。タオル、バスタオル、歯ブラシは洗面所に置かれています。 [食事]お腹がいっぱいになる田舎料理に驚きました。夕食時、2人でビールを2本いただきました。私が何よりもうれしかったのは、メインで運営されているおばあちゃんとご飯を食べながら、お遍路さんのことや施設の運営のお話ができたことです。旦那様が亡くなってから、息子さんと一緒に宿を運営し、お客様をお迎えしているとのことでした。朝食は、ご飯とお味噌汁をおかわりし、500mlのお茶もいただきました。(GW限定かも?) [お風呂]登山の後、帰り道にある温泉を利用したので、施設のお風呂は利用しない予定だったのですが、外食後、体を温めるために家庭用のお風呂に入りました。広い温泉ではありませんが、体を温めるには十分です。夕方、お風呂を沸かしたタイミングで、一言お声掛けして下さいます。 [サービス]おばあちゃんが経営しているお遍路・ビジネス宿です。おばあちゃんの温かいお心遣いを受け止められる方はサービスに満足されると思います。一般的な宿を希望される方は、スタッフと接触することが少ない一般的なサービスが受けられる宿にお泊りいただくことをおすすめします。 [設備・アメニティ]設備は古い為、良く思わない方が多いと思います。掃除も行き届いているとは言えません。アメニティとしては、髭剃りが置いていません。宿と食堂が隣同士になっている建物と少し離れたところにもうひとつ宿の建物があります。駐車場の位置は、2つの建物近くにあるのですが、食堂のとなりにある駐車スペースは道幅が狭いので、少し離れた建物前の駐車場を使用されることをおすすめします。少し離れた施設の3階は和式便所、2階は洋式便所でした。
お遍路の宿として初めて利用させてもらいました。皆さんのコメントを見てはいましたが、まあ一泊素泊まりで一人だし、この価格ならしょうがないかなあ~という感じでした。駅から近いのが唯一のいいところですかね? よくある冷蔵庫、電子レンジ共同で使えましたが冷蔵庫はお部屋と同じで掃除が・・・・。 部屋は確かに細かいところが気になる方にはお勧めできませんね。歯磨きセットも無し。普通のビジホと比べても 価格で割り切るしかないですね。ま、そういう方向けですね。