弟と二人で剣山を参拝する為に予約しました。 GWに1泊2食付き1人6500円の破格だったので、不安はありましたが、予約しました。 結果は、大満足でした。 [総合評価]11番と12番のお遍路宿としても利用されており、一般の宿とは少し性質が異なります。 [立地]鴨嶋駅のすぐ近くということもあり、セブンイレブンまで徒歩5分、居酒屋3件、スナック3件ほど開いていました。私達は、宿の前にある豆腐料理居酒屋と焼き鳥屋へ行きました。 [部屋]一般的な和室で鍵付き、テレビ、雑誌、浴衣が用意されています。タオル、バスタオル、歯ブラシは洗面所に置かれています。 [食事]お腹がいっぱいになる田舎料理に驚きました。夕食時、2人でビールを2本いただきました。私が何よりもうれしかったのは、メインで運営されているおばあちゃんとご飯を食べながら、お遍路さんのことや施設の運営のお話ができたことです。旦那様が亡くなってから、息子さんと一緒に宿を運営し、お客様をお迎えしているとのことでした。朝食は、ご飯とお味噌汁をおかわりし、500mlのお茶もいただきました。(GW限定かも?) [お風呂]登山の後、帰り道にある温泉を利用したので、施設のお風呂は利用しない予定だったのですが、外食後、体を温めるために家庭用のお風呂に入りました。広い温泉ではありませんが、体を温めるには十分です。夕方、お風呂を沸かしたタイミングで、一言お声掛けして下さいます。 [サービス]おばあちゃんが経営しているお遍路・ビジネス宿です。おばあちゃんの温かいお心遣いを受け止められる方はサービスに満足されると思います。一般的な宿を希望される方は、スタッフと接触することが少ない一般的なサービスが受けられる宿にお泊りいただくことをおすすめします。 [設備・アメニティ]設備は古い為、良く思わない方が多いと思います。掃除も行き届いているとは言えません。アメニティとしては、髭剃りが置いていません。宿と食堂が隣同士になっている建物と少し離れたところにもうひとつ宿の建物があります。駐車場の位置は、2つの建物近くにあるのですが、食堂のとなりにある駐車スペースは道幅が狭いので、少し離れた建物前の駐車場を使用されることをおすすめします。少し離れた施設の3階は和式便所、2階は洋式便所でした。
初めての家族キャンプ旅行でしたが、大満足でした。 まず、1棟貸切の為、誰にも気を使わなくていい。 お風呂は簡単湯はりの4人で入れる大きなお風呂が男女別2つあります。 室内リビングにあるテレビにカラオケマイクがセットされていて、カラオケ可能、テレビも映ります。 周囲に家が無いので気にせず歌えますが、曲は古いです。 1階の20畳ぐらいあるリビングにブランコがあるので子供達はとても喜びます。 複数名で利用するように作られている施設の為、1家族で使用するには広すぎます。 すぐ裏に川と山があり、少し離れたところに川がもうひとつあります。 キャンプスペースには洗い場とホース水栓が設置されているので洗い物も外で可能です。 打ち上げ花火は、少し離れた駐車場で行うことができます。手持ち花火はキャンプスペースでOK。 バーベキューをしやすいように備え付けのテーブルと大パラソルがあります。 オーナーさんがチェックイン、チェックアウト時に車で来てくれます。 最近のキャンプブームに乗って、一度家族でキャンプをしてみようと思うファミリー、団体におすすめの施設です。キャンプが失敗しても、施設内にてご飯を食べることができますし、布団を敷いて寝ることも可能です。穴場として今後、使用したいと思っております。楽しいキャンプの思い出をありがとうございました。※忘れ物をしてしまいましたが、後日、郵送できちんと送っていただきました。信用できる施設であることがわかります。
星が見える施設があることを知り、思い付きででかけましたが、大満足の旅行になりました。 小学生2年生1人、保育園2名の子供が3名、そして夫婦で5名の旅行になるので、どうしても宿泊費が高額になるのですが、こちらの施設は一人当たり6000円程度に収まるのでコストパフォーマンスがとても良いです。驚いたのは、施設がリニューアルされており客室、大浴場の備品等がすべて新品でした。使うのが申し訳なく感じるレベルです。夜の天体観望会は、期待していなかったのですが、大きな望遠鏡を使って、家族5人全員、輪のついている土星をはっきり見ることができました。感動です。小学生・保育園のいるパパ・ママさんに大推薦します。夕食・朝食もおいしくすべていただきました。あと、宿泊施設の周辺に大きな公園、兵庫県立こども館などがある為、子供たちの遊び場がたくさんあることも評価が高くなるポイントだと思います。大満足の旅行となりました。ありがとうございました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
三笠屋旅館<徳島県>
弟と二人で剣山を参拝する為に予約しました。 GWに1泊2食付き1人6500円の破格だったので、不安はありましたが、予約しました。 結果は、大満足でした。 [総合評価]11番と12番のお遍路宿としても利用されており、一般の宿とは少し性質が異なります。 [立地]鴨嶋駅のすぐ近くということもあり、セブンイレブンまで徒歩5分、居酒屋3件、スナック3件ほど開いていました。私達は、宿の前にある豆腐料理居酒屋と焼き鳥屋へ行きました。 [部屋]一般的な和室で鍵付き、テレビ、雑誌、浴衣が用意されています。タオル、バスタオル、歯ブラシは洗面所に置かれています。 [食事]お腹がいっぱいになる田舎料理に驚きました。夕食時、2人でビールを2本いただきました。私が何よりもうれしかったのは、メインで運営されているおばあちゃんとご飯を食べながら、お遍路さんのことや施設の運営のお話ができたことです。旦那様が亡くなってから、息子さんと一緒に宿を運営し、お客様をお迎えしているとのことでした。朝食は、ご飯とお味噌汁をおかわりし、500mlのお茶もいただきました。(GW限定かも?) [お風呂]登山の後、帰り道にある温泉を利用したので、施設のお風呂は利用しない予定だったのですが、外食後、体を温めるために家庭用のお風呂に入りました。広い温泉ではありませんが、体を温めるには十分です。夕方、お風呂を沸かしたタイミングで、一言お声掛けして下さいます。 [サービス]おばあちゃんが経営しているお遍路・ビジネス宿です。おばあちゃんの温かいお心遣いを受け止められる方はサービスに満足されると思います。一般的な宿を希望される方は、スタッフと接触することが少ない一般的なサービスが受けられる宿にお泊りいただくことをおすすめします。 [設備・アメニティ]設備は古い為、良く思わない方が多いと思います。掃除も行き届いているとは言えません。アメニティとしては、髭剃りが置いていません。宿と食堂が隣同士になっている建物と少し離れたところにもうひとつ宿の建物があります。駐車場の位置は、2つの建物近くにあるのですが、食堂のとなりにある駐車スペースは道幅が狭いので、少し離れた建物前の駐車場を使用されることをおすすめします。少し離れた施設の3階は和式便所、2階は洋式便所でした。
lodge 高 原 亭
初めての家族キャンプ旅行でしたが、大満足でした。 まず、1棟貸切の為、誰にも気を使わなくていい。 お風呂は簡単湯はりの4人で入れる大きなお風呂が男女別2つあります。 室内リビングにあるテレビにカラオケマイクがセットされていて、カラオケ可能、テレビも映ります。 周囲に家が無いので気にせず歌えますが、曲は古いです。 1階の20畳ぐらいあるリビングにブランコがあるので子供達はとても喜びます。 複数名で利用するように作られている施設の為、1家族で使用するには広すぎます。 すぐ裏に川と山があり、少し離れたところに川がもうひとつあります。 キャンプスペースには洗い場とホース水栓が設置されているので洗い物も外で可能です。 打ち上げ花火は、少し離れた駐車場で行うことができます。手持ち花火はキャンプスペースでOK。 バーベキューをしやすいように備え付けのテーブルと大パラソルがあります。 オーナーさんがチェックイン、チェックアウト時に車で来てくれます。 最近のキャンプブームに乗って、一度家族でキャンプをしてみようと思うファミリー、団体におすすめの施設です。キャンプが失敗しても、施設内にてご飯を食べることができますし、布団を敷いて寝ることも可能です。穴場として今後、使用したいと思っております。楽しいキャンプの思い出をありがとうございました。※忘れ物をしてしまいましたが、後日、郵送できちんと送っていただきました。信用できる施設であることがわかります。
姫路宿泊型児童館 星の子館
星が見える施設があることを知り、思い付きででかけましたが、大満足の旅行になりました。 小学生2年生1人、保育園2名の子供が3名、そして夫婦で5名の旅行になるので、どうしても宿泊費が高額になるのですが、こちらの施設は一人当たり6000円程度に収まるのでコストパフォーマンスがとても良いです。驚いたのは、施設がリニューアルされており客室、大浴場の備品等がすべて新品でした。使うのが申し訳なく感じるレベルです。夜の天体観望会は、期待していなかったのですが、大きな望遠鏡を使って、家族5人全員、輪のついている土星をはっきり見ることができました。感動です。小学生・保育園のいるパパ・ママさんに大推薦します。夕食・朝食もおいしくすべていただきました。あと、宿泊施設の周辺に大きな公園、兵庫県立こども館などがある為、子供たちの遊び場がたくさんあることも評価が高くなるポイントだと思います。大満足の旅行となりました。ありがとうございました。