普段、少女漫画は「デカ目キャラとかジャニ系に華奢にかかれている男子がね… 絵がちょっとね…」と言っている夫が 「おもしろいね」と読んでいます。 中学生の息子(愛読マンガはペンギンの問題や宇宙兄弟)も続きが気になるようで 「次の巻は?」と聞いてくるほどです。 かるたクイーンという競技かるたドラマを10年近く前に見て 競技かるたの激しさを知り、興味がわき好きになりました。 毎年行なわれるクイーン戦中継を楽しんでいました。 なので、このマンガが始まった時はとても嬉しかった。 雑誌で読んでいましたが、どうしても家族にも読んで欲しい!と少しずつ集めています。 短歌・川柳にするりと興味が持てるマンガではないでしょうか? 意外とスポ根魂の入ったマンガです。
裁縫好きなら読まずにいられない題名です。 笑いました。「リネン族」とか「Mサイズ信仰」とか。 ただ…連載を単行本化してまとめたものだったので、 毎回毎回「私は漫画を書くソーイングの先生です」というくだりが うっとおしいかな… 一冊にまとめるのなら、その下りは第1章のところだけにして 再編集してほしかったなと思いました。 そんなに難しい吹き出しやこまわりでもないのですが、 なんとなく読みにくい感はなぜかありました。 でも、たま~にしつけなし等でテキトーソーイングをする時に 「本当はちゃんとやった方がいいんだけど…」と自分の中で へんな罪悪感があったのですが、 「楽しくすることが大事よね!」と気づかされました! 凝り固まった概念をお持ちの方にはよいと思います。
力づくで…ということに問題を投げかける絵本だと思います。 字が多いという絵本ではないですが、大人が読むと考えさせられる作品です。
こどものがんばりと毎日しなければいけないこと、また初志貫徹する大切さを 知らず知らずに語りかけているなと感じました。 文句無しにいい本!
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ちはやふる(7)
普段、少女漫画は「デカ目キャラとかジャニ系に華奢にかかれている男子がね… 絵がちょっとね…」と言っている夫が 「おもしろいね」と読んでいます。 中学生の息子(愛読マンガはペンギンの問題や宇宙兄弟)も続きが気になるようで 「次の巻は?」と聞いてくるほどです。 かるたクイーンという競技かるたドラマを10年近く前に見て 競技かるたの激しさを知り、興味がわき好きになりました。 毎年行なわれるクイーン戦中継を楽しんでいました。 なので、このマンガが始まった時はとても嬉しかった。 雑誌で読んでいましたが、どうしても家族にも読んで欲しい!と少しずつ集めています。 短歌・川柳にするりと興味が持てるマンガではないでしょうか? 意外とスポ根魂の入ったマンガです。
ちはやふる(8)
普段、少女漫画は「デカ目キャラとかジャニ系に華奢にかかれている男子がね… 絵がちょっとね…」と言っている夫が 「おもしろいね」と読んでいます。 中学生の息子(愛読マンガはペンギンの問題や宇宙兄弟)も続きが気になるようで 「次の巻は?」と聞いてくるほどです。 かるたクイーンという競技かるたドラマを10年近く前に見て 競技かるたの激しさを知り、興味がわき好きになりました。 毎年行なわれるクイーン戦中継を楽しんでいました。 なので、このマンガが始まった時はとても嬉しかった。 雑誌で読んでいましたが、どうしても家族にも読んで欲しい!と少しずつ集めています。 短歌・川柳にするりと興味が持てるマンガではないでしょうか? 意外とスポ根魂の入ったマンガです。
裁縫女子
裁縫好きなら読まずにいられない題名です。 笑いました。「リネン族」とか「Mサイズ信仰」とか。 ただ…連載を単行本化してまとめたものだったので、 毎回毎回「私は漫画を書くソーイングの先生です」というくだりが うっとおしいかな… 一冊にまとめるのなら、その下りは第1章のところだけにして 再編集してほしかったなと思いました。 そんなに難しい吹き出しやこまわりでもないのですが、 なんとなく読みにくい感はなぜかありました。 でも、たま~にしつけなし等でテキトーソーイングをする時に 「本当はちゃんとやった方がいいんだけど…」と自分の中で へんな罪悪感があったのですが、 「楽しくすることが大事よね!」と気づかされました! 凝り固まった概念をお持ちの方にはよいと思います。
せかいでいちばんつよい国
力づくで…ということに問題を投げかける絵本だと思います。 字が多いという絵本ではないですが、大人が読むと考えさせられる作品です。
はちうえはぼくにまかせて
こどものがんばりと毎日しなければいけないこと、また初志貫徹する大切さを 知らず知らずに語りかけているなと感じました。 文句無しにいい本!